« 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その1 阪急電車全線 | トップページ | 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 in 五位堂・高安 五位堂会場 »

2019年10月23日 (水)

関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 in 五位堂・高安 高安会場

2019年10月19日土曜日は近鉄大阪線の車両を受け持つ、五位堂検修車庫および高安車庫で開催される「きんてつ鉄道まつり」に参加しました。日本最大の路線網を持つ近畿日本鉄道に関しては2017年、2018年と沿線各地を訪問し、ほぼ全ての系列を撮影しましたが、五位堂や高安車庫の公開は貴重な機会なので今回参加しました。

Dsc04671 今回で26回目となる鉄道の日記念イベントで五位堂と高安の2会場で2日間にわたり開催されるのも恒例の様です。

宿泊地は大阪環状線天満駅周辺だったので、環状線で鶴橋、そこから近鉄大阪線でまずは高安に向かいました。

181201 2018/12/1 高安駅 駅名標
Dsc04051
高安駅、車庫は八尾市にあり、車庫は高安駅は挟んで南北に存在します。車庫の表札は駅南口すぐそばにありますが、イベント会場入口は駅から5分ほど南下し、交わる道路を右に入った場所にあります。五位堂に比べるとスペース的には余り広くなく展示物も限られていましたが、

Dsc04004
車両はアーバンライナー21000系12200系を塗色変更した15200系あおぞらII」が展示されていました。

Dsc04032Dsc04021

さらに公開でしかおそらく見ることができない省エネルギー車両の試作車3000系のカットモデル

Dsc04030
そして18400系特急車「ミニスナックカー」のカットモデルが展示されていました(最初、12200系と書いてしまいましたが、18200系Wikipediaの記事によると”高安検車区内において、先頭部をカットモデルとしての一般公開が2014年のきんてつ鉄道まつりより行われている。なお、この18400系の先頭部は復刻塗装の状態のままとなっている。”とのことなので訂正いたします。

Dsc04019
また今年は1969年の「奈良駅地下化」「難波線開通」「鳥羽線・志摩線直通運転開始」からちょうど50年の年で、1970年の大阪万国博覧会を前にして関西地区、あるいは伊勢志摩の観光誘致に向けて大きな動きがあったことがよくわかりました。関東では西武秩父線開業からちょうど50年でしたが。

Dsc03920
近鉄の新しい名阪特急車両として「ひのとり」が来年3月にデビューする予定で、

Dsc04018 シートのモックアップが展示されすわり心地を味わうことができました。

Dsc04013

メカ的な展示としては近鉄電車の系列ごとに使用されている制輪子が提示されており、
RD-511C     30000系ビスタカー 
UB-289B     50000系 しまかぜ 23000系伊勢志摩ライナー 22000系ACE 
UB-288CSC    5820系
UB-287FC2SC   2800系
UB-285FC4SC   5800系
UB-285FC3    20000系 楽
UB-283NFC2MSC 6400系 
NS-246      1421系
FC(鋳鉄)     モト90系
エメリーシューKT  車輪踏面修正子 滑走傷、偏摩耗などの修正を目的とした制輪子で車庫内で運転する際に車両に取り付けブレーキ操作で修正するためのもの

屋外では工事用の重機などの運転実演がありました。
30分程度見学して、五位堂に向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その1 阪急電車全線 | トップページ | 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 in 五位堂・高安 五位堂会場 »

旅行・地域」カテゴリの記事

催事」カテゴリの記事

民鉄:近畿日本鉄道」カテゴリの記事

コメント

ブレーキシューの展示とは、、、なかなかマニアックですね。
一口に車両基地公開、車両工場公開と申しましても、会社ごとの特徴があるようですね。

ニャン吉さま、おはようございます。

私もブレーキシューが形式ごとにこんなに使い分けられているのはこの公開で初めて知りました。
近鉄の公開はなかなかマニアックで楽しかったですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その1 阪急電車全線 | トップページ | 関西私鉄沿線巡りと鉄道イベント参加の旅 その2 きんてつ鉄道まつり 2019 in 五位堂・高安 五位堂会場 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村