阪急 8300系
8000系の京都線仕様、地下鉄堺筋線直通対応車両として1989年から1995年までに84両製造されたのが8300系です。
2019/10/18 大阪梅田
昨日の記事にあるように中津駅の神戸本線、宝塚本線の離線間隔の問題から規格統一はされず、車体幅は7300系に対して+50mmの3300系、5300系と同じサイズになりました。8000系では8002Fから8007Fまでの神戸・宝塚方2両がクロスシート車として新造されましたが、8300系は全てロングシートで製造されました。前面形状は初期の8連8300F-8302F, 6連8310F-8312F, 2連8330F、8331Fは額縁スタイルで製造されましたが、8000系同様、風圧や汚れの問題があり、1993年から増備された8303Fから「く」の字に変更となり、前面の表示幕も大型化されました。さらに1995年に増備された8304Fでは前面窓が下方向に向けて拡大され、車両番号表示も電照式となりました。
2019/10/18 長岡天神 2連の8333F 後期形で額縁スタイルからくの字スタイルに
車番の振り方は
8300番台 8連、若しくは7連で新製 8300, 8301, 8302, 8303(最初7連後に8連)、8304
8310番台 6連で新製 8310, 8311, 8312, 8313, 8314, 8315
8330番台 2連で新製 8330, 8331, 8332, 8333
主要諸元
最高運転速度 阪急線内 115 km/h
堺筋線内 70 km/h
設計最高速度 130 km/h
起動加速度 阪急線内 2.6 km/h/s(65 km/hまで)堺筋線内 2.8 km/h/s
減速度(常用) 3.7 km/h/s
減速度(非常) 4.2 km/h/s
車両定員 【先頭車】135(座席48・立席87)【中間車】145(座席54・立席91)
全長 18,900 mm
全幅 2,850 mm
全高 4,095 mm
車体 アルミニウム合金
台車
S形ミンデンドイツ式ダイレクトマウント空気ばね台車(8300F - 8303F, 8310F - 8312F, 8330F, 8331F)
M車:FS-369A・T車:FS-069A
モノリンク式ボルスタレス台車(8304F, 8313F - 8315F, 8332F, 8333F)
M車:SS-139A・T車:SS-039A
主電動機 かご形三相交流誘導電動機
全閉内扇式かご形三相誘導電動機
主電動機出力 170kW(形式:TDK6125-A)190kW(形式:TDK6128-A[1](8302F・8330F+8310F・8315F))
駆動方式 TD平行カルダン駆動方式
歯車比 5.25
制御方式
GTOサイリスタ素子VVVFインバータ制御(8302F・8330F+8310F・8315F以外)
IGBT素子VVVFインバータ制御(8302F・8330F+8310F・8315F)
制御装置
RG619-A-M(8300F, 8301F)RG637-A-M (8303F, 8304F, 8311F - 8314F, 8331F - 8333F)
RG6026-B-M(8302F, 8315F, 8310F, 8330F)
制動装置 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ (HRDA-1)
直通予備空気ブレーキ
保安装置 AF軌道回路方式ATS(パターン式)WS-ATC デッドマン装置
2019/10/18 大阪梅田 8401は空気抵抗試験で前面窓下の部分が埋められています。
2019/10/18 桂 8302Fは8315Fに続いてVVVFが交換されました。
8300Fの8300と8301Fの8401は前面の腰部が埋められ空気抵抗に関する試験が行われ、下部の灯火類回りが一段高くなりました。2015年より、前照灯をLEDに交換する工事が開始され、全編成にわたり交換されました。8315FはVVVFの交換工事が行われ、後に8302F、8330F+8310Fでも同様に交換されました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 阪急 8000系 | トップページ | 阪急 9000系 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part6 近鉄7000系(2024.09.17)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part5 400系(2024.09.16)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part4 30000A系(2024.09.12)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part3 新20系 (24系)(2024.09.11)
「民鉄:阪急電鉄」カテゴリの記事
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 3日目 嵐電から始まり、阪急PRiVACE、JR、阪急2300系で締めくくり(2024.09.05)
- 2023年晩夏の関西旅行 阪急電鉄編 その19 1300系(2024.07.31)
- 2023年晩夏の関西旅行 阪急電鉄編 その18 3300系(2024.07.30)
- 2023年晩夏の関西旅行 阪急電鉄編 その17 5300系(2024.07.29)
- 2023年晩夏の関西旅行 阪急電鉄編 その16 6300系(2024.07.25)
コメント