阪神電気鉄道の旅 車両編 1 二代目5001形
今回から阪神電気鉄道の車両編です。
まずは1977年から1981年にかけて32両が導入された二代目5001形です。
1981年頃 尼崎 まだ2連だった頃の5001形 5017-5018編成
阪神の車両の塗装は急行用が赤系統(赤胴車)で普通用が青系統(青胴車)に分けられています。これは阪神本線などの駅間が非常に短いことに由来し、加減速を頻繁に繰り返す普通列車と停車駅が少ない急行列車用の車両を区別して製造することが同社にとって極めて重要であったことを意味しています。
2019/10/19 上り列車の車内から撮影した 5001編成
1950年代前半から、高加減速度車両の開発を車両関係部門、電機メーカーなどと進めており、近鉄の「ラビットカー6800系」に次ぐ高加減速車両として「ジェットカー初代5001形」を1958年に登場させました。初代5001形は先行試作車でしたが、その成果を踏まえ、5101形、5201形(1959-1960)、5231形(1961-1963)、5151形(1964)、5261形(1967-1968、1970)、5311形(1968-1969)などの形式が製造されました。これらの中で冷房車として製造されたのは1970年製造の5261形の5271-5274が最後で、以後は急行用車両の冷房化完了まで保留状態でした。そして初代5001形や5101形・5201形の32両に関しては冷房化改造はせず、新車の導入で置き換えることとなったため、新たに1977年から製造されたのが二代目5001形です。武庫川車両工業でMc1-Mc2固定ユニット16組32両が製造されました。
2019/10/19 西灘
車体の外観は1974年から1977年にかけて西大阪線の難波延長を見越して4両編成3本計12両製造された急行用3801・3901形と同一のスタイルです。住友金属工業製のFS-391A(S形ミンデン空気ばね台車)を履き、電動カム軸方式の抵抗制御、1台の制御器で2両分8個のモータを制御する1C8M方式、東芝製のPE-30-A1制御器が偶数車に搭載されています。主電動機は出力90kW、駆動装置は中空軸並行カルダン方式です。補助電源は出力70kVAのCLG-346形のMGを奇数車に、CPはDH-25-D形を奇数車に2基搭載しています。ブレーキは電気直通式HSC-Dで発電ブレーキ併用、抑速ブレーキ付きでしたが、阪神線内では使用機会が無いため後年、マスコンハンドルが抑速側に入れられない様にロックされました。
2019/10/19 御影
1987年12月から普通列車の運用が終日4連化されたため、1988年4月から4両固定化工事が進められ、中間に連結される車両の運転台撤去、客室化が進められました。車番等に変更はありません。1994年から保全工事も進められ、車椅子スペースの設置、ドアエンジンの変更などが進められました。2009年の近鉄との相互乗り入れで2006年度から連結器をバンドン型連結器から廻り子式密着連結器に換装する作業も進められました。
2019/10/29 甲子園
車番は ←大阪梅田 5001-5002-5003-5004 元町→ と1両ずつ番号が増えてゆく京浜急行などと同じ方式
5001形と同じ車体に東芝製の電機子チョッパ制御器を載せたのが5131形、三菱製の電機子チョッパ制御器を載せたのが5331形(10とお、30みつとして区別されたようです)、それぞれ14両、10両、1981年から1984年にかけて製造されましたが、2019年5月に全車廃車となりました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 阪神電気鉄道の旅 その歴史 | トップページ | 阪神電気鉄道の旅 車両編 2 7801・7901形、7861・7961形 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 50000系 ラピート(rapi:t)(2024.11.21)
「民鉄:阪神電気鉄道」カテゴリの記事
- 阪神本線に乗り入れる近鉄の車両(2020.02.07)
- 阪神電気鉄道の旅 車両編 8 1000系(2019.12.31)
- 阪神電気鉄道の旅 車両編 7 9300系(2019.12.30)
- 阪神電気鉄道の旅 車両編 6 9000系(2019.12.29)
- 阪神電気鉄道の旅 車両編 5 5500系(2019.12.28)
« 阪神電気鉄道の旅 その歴史 | トップページ | 阪神電気鉄道の旅 車両編 2 7801・7901形、7861・7961形 »
コメント