« 京阪乗り歩きの旅 2 車両編  6000系 | トップページ | E233系中央快速線、G車導入準備進行中 10両貫通編成の場合 »

2020年1月10日 (金)

京阪乗り歩きの旅 2 車両編  7000系

京阪電気鉄道の車両シリーズ、今回は7000系です。

7000-7051-191020 7000-7001-191020
2019/10/20 守口市 第1編成

昨日の記事にあるように6000系が最初4連からスタートし、7連化され最後は8連14本までなったのとは対照的に7000系は京阪初のVVVFインバータ制御方式を導入した系列ですが、7000系としての製造車両は25両、6000系のVVVF試験車両3両を編入し、7両編成4本の体制に落ち着きました。

1989年の鴨東線開業で6連(7001F,7002F)2本と4連(7003F)が投入されました。4連は交野、宇治の両支線で使用され、1991年に中間車が2両新製され6連化されました。1992年には中間車が3両新製され、3編成とも7連化されました。

1993年から2年間は一般車の臨時特急運用に6000系に代わって充当されました。さらに同年、系列内での制御方式を統一するため、6014Fの京都方3両のVVVF試験車(6014-6114-6614)は7000系に組み込まれ、(7004-7504-7104)と改番され、大阪方4両(7604-7554-7654-7054)が新製され、7004Fが組成されました。

7000-7002-191020

2019/10/20 出町柳

7000-7052-191020
2019/10/20 守口市 第2編成

主要諸元
最高運転速度 110 km/h
設計最高速度 120 km/h
起動加速度 2.8 km/h/s
減速度(常用) 4.0 km/h/s
減速度(非常) 4.5 km/h/s
全長 18,700 mm
全幅 2,780 mm
全高 4,185 mm
主電動機出力 200 kW
駆動方式 TD継手平行カルダン駆動 KD506-B-M
歯車比 6.07
編成出力 2,400 kW
制御方式 GTO素子VVVFインバータ制御
制御装置 東洋電機製造 ATR-H4200-RG622A
制動装置 回生ブレーキ優先電気指令式電磁直通ブレーキ HRDA-1
保安装置 K-ATS(出町柳 - 淀間)京阪型速度照査ATS

製造と編成形態

70001 70002

70003

7000系はそれまでの京阪スタイルを打ち破った6000系のスタイルを踏襲していますが、前面ガラス部分が傾斜していない、側窓の構造が変化し、窓枠の露出が少なくなった等の違いがあります。

7000-7053-191020
2019/10/20 中書島 第3編成

機器的にはGTO素子によるVVVFインバータ制御の本格採用が特徴ですが主電動機も当時としては新幹線以外では日本最大の200kW出力の誘導電動機を装備したことで有名でした。

編成的には7001~7003Fは京都方3両と大阪方4両が分割されたユニット構成なのに対して、7004Fはその組成の経緯から京都方4両と大阪方3両の構成になっています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 京阪乗り歩きの旅 2 車両編  6000系 | トップページ | E233系中央快速線、G車導入準備進行中 10両貫通編成の場合 »

旅行・地域」カテゴリの記事

民鉄:京阪電気鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 京阪乗り歩きの旅 2 車両編  6000系 | トップページ | E233系中央快速線、G車導入準備進行中 10両貫通編成の場合 »

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村