阪神本線に乗り入れる山陽電鉄 車両編 5000系
再び、山陽電鉄の車両の話題に戻ります。今回は3000系一族(3000系、3200系、3050系)に続いて製造された5000系です。
2019/10/19 武庫川 3000系シリーズとはだいぶイメージが変わりました。
5000系は3扉セミクロスシートで登場当初は2700系、300形、270形の置き換えもあり、普通列車運用にも充当されましたが、特急運用を主体に活躍中です。1986年から1995年にかけ、川崎重工業にて60両が製造されました。1986年当時は、国鉄民営化を控えており、民営化によって山陽本線のサービス向上が進むことが予想され、それに対抗するために、吊り掛け式旧形車として残った2700系3両、300形8両、270形15両の淘汰を進め、ダイヤを新性能車主体にするために製造が開始されました。
2019/10/19 甲子園 ラストナンバー編成 3次車の形態的特徴であるV字形の赤帯、そして貫通扉の幌枠・山側床下に空気管コックが設置されました。
主要諸元
最高運転速度 110 km/h
起動加速度 2.8 km/h/s
減速度(常用) 4.0 km/h/s
車両定員 先頭車120人 中間車130人
自重 34.5 - 35.4 t (5000形偶数車)
35.3 - 36.2 t (5000形奇数車)34.0 - 36.2 t (5200形)26.9 - 28.0 t (5600形)24.5 t (5500形)
全長 19,000 mm
全幅 先頭車 2,800 mm
中間車 2,796 mm
全高 4,060 mm パンタグラフ搭載車 4,100 mm
車体 アルミニウム合金 大型・薄肉中空押出形材を自動溶接で組み立てる方式
台車 川崎重工業製円筒案内式ダイレクトマウント空気ばね台車(1・2次車)KW-35B・36B
川崎重工業製軸梁式ボルスタレス台車(1・2次車の一部)KW-73・74
川崎重工業製軸梁式ダイレクトマウント空気ばね台車(3次車以降)KW-93・94
主電動機 三菱電機製直流直巻電動機 MB-3020S4
かご形三相誘導電動機(5802号車のみ)MB-5158-A
主電動機出力 MB-3020S4:125 kW MB-5158-A:180kW
駆動方式 WNドライブ
歯車比 82:15 (5.47)
制御方式 界磁添加励磁制御
SiCハイブリッドモジュール素子VVVFインバータ制御(5702F)
制御装置 富士電機製KMC-301(直並列制御)
制動装置 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ HRDA-1
保安装置 阪神・山陽・阪急形ATS
車種構成
クモハ5000形Mc 5000-5022 偶数 神戸方運転台 SIV、BATT、CP
モハ5000形M 5001-5023 奇数 McMユニット CONT、PT
モハ5200形M' 5200-5210 偶数 SIV、BATT
モハ5200形M 5201-5211 奇数 MM'ユニット CONT、PT
クハ5600形Tc 5600-5611 姫路片運転台 CP、MG 5609-5611はMGなし
サハ5500形T 5500-5511
1次車
5000-5001-5600 (1986年6月17日竣工)
5002-5003-5601 (1986年6月24日竣工)
5004-5005-5602 (1986年6月26日竣工)
5006-5007-5603 (1986年7月4日竣工)
5008-5009-5604 (1986年7月8日竣工)
5010-5011-5605 (1986年7月16日竣工)
5012-5013-5606 (1986年8月16日竣工)
2次車
5014-5015-5607 (1988年12月4日竣工)
5016-5017-5608 (1989年7月9日竣工)
5018-5019-5609 (1989年7月16日竣工)
5500 (1988年5月27日竣工)
5501 (1988年5月27日竣工)
5502 (1989年5月26日竣工)
5503 (1989年5月27日竣工)
3次車
5020-5021-5504-5610 (1990年6月13日竣工)
5022-5023-5505-5611 (1990年6月16日竣工)
5507-5200-5201 (1990年12月17日竣工)
5508-5202-5203 (1991年3月1日竣工)
5509-5204-5205 (1991年3月7日竣工)
5506 (1990年12月29日竣工)
4次車
5510 (1993年11月29日竣工)
5511 (1993年11月30日竣工)
5次車
5206-5207 (1995年6月1日竣工)
5208-5209 (1995年6月5日竣工)
5210-5211 (1995年6月9日竣工)
2019/10/19 色物編成
リニューアル工事
2018年よりリニューアル工事が開始され、5004F6連がまず入場し、
5004-5005-5502-5235-5252-5602 のうち、5004,5005が改番され
5702-5802-5502-5235-5252-5602 となりました。5702は電装解除、5802はVVVF化されました。中間電動車ユニットは従来のままです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武101N系、1241Fと263F、列車無線機器交換 | トップページ | 阪神本線に乗り入れる山陽電鉄 車両編 6000系 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 50000系 ラピート(rapi:t)(2024.11.21)
「民鉄:山陽電気鉄道」カテゴリの記事
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 15 姫路市内散策と姫路城(2020.07.01)
- 阪神本線に乗り入れる山陽電鉄 車両編 6000系(2020.02.06)
- 阪神本線に乗り入れる山陽電鉄 車両編 5000系(2020.02.05)
- 阪神本線に乗り入れる山陽電鉄 車両編 3050系(2020.02.03)
- 阪神本線に乗り入れる山陽電鉄 車両編 3000系(2020.02.02)
« 西武101N系、1241Fと263F、列車無線機器交換 | トップページ | 阪神本線に乗り入れる山陽電鉄 車両編 6000系 »
コメント