2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 3 福塩線の旅 府中以北を担当するキハ120形
福塩線の旅、府中か~塩町間は非電化で、列車頻度は1日定期列車が6往復、特定日に運行される列車が1往復です。2019年3月改正のタイヤでは以下のようになっています。府中から塩町方面の列車は全て三次までですが、三次から府中方面の列車には広島から芸備線経由でやって来る列車が2本あります。
2019年3月改正の府中~三次間列車時刻表
エンジンはコマツ SA6D125-H1 330PSで変速機は変速1段・直結2段(自動切替)ブレーキは自動空気ブレーキ・機関ブレーキ併用
台車は軸ばね式インダイレクトマウント空気ばね台車で駆動側がWDT54 付随側がWTR238
車輛は下関総合車両所広島支所配置、三次鉄道部常駐のキハ120形0番台3両(6・17・21)、300番台7両(320・322・324・326・327・332・333)が担当しています。キハ120形は3次に渡って製造され、最初に登場した1次車が200番台、2次車が0番台、3次車が300番台でした。2次車はロングシート、1,3次車はクロスシートです。同所のキハ120形は芸備線広島駅~備後落合駅間の運用も担当しています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 3 福塩線の旅 福塩線に配備された105系の歴史 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 4 岡山電車区配置の113系の歴史 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「気動車キハ120形」カテゴリの記事
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 11 津山から因美線に乗って鳥取方面へ その2 津山から智頭へ(2020.05.22)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 11 津山から因美線に乗って鳥取方面へ その1 津山駅周辺(2020.05.21)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 9 岡山から津山へ 津山線の車両(2020.04.29)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 3 福塩線の旅 府中以北を担当するキハ120形(2020.02.20)
- 速報版 岡山、広島、鳥取、兵庫を巡る旅 二日目(2019.08.04)
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 3 福塩線の旅 福塩線に配備された105系の歴史 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 4 岡山電車区配置の113系の歴史 »
コメント