2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 2 井原鉄道の車両 IRT355形 基本番台
井原鉄道は非電化の路線のため、気動車が使用されています。新潟鐵工所、新潟トランシス製のIRT355形で、Ibara Railways Train からIRT、355は出力355PSから取っています。
2019/8/2 清音駅に接近する伯備線列車から撮影したIRT355-06 9:48発の神辺行き
IRT355-06の運転席
客室内
1999年の開業当初、新潟鐵工所製のNDCシリーズ(トイレ付)が0番台として10両、さらにイベント用車両100番台2両の12両体制でスタートし、2005年に水戸岡鋭治氏デザインの「夢やすらぎ号」が200番台で1両増備されました。2015年に-07が廃車となり、ミャンマーに譲渡されました。
2019/8/2 井原駅で交換待ち
交換列車はIRT355-05でした。
主要諸元
最高速度 95 km/h
起動加速度 2.0 km/h/s
減速度(常用) 3.5 km/h/s
減速度(非常) 3.5 km/h/s
車両定員
0番台(一般車両):110名(座席49名、立席61名)
100番台(イベント車両):94名(座席42名、立席52名)
200番台(特別企画車両 "夢 やすらぎ"):101名(座席47名、立席54名)
自重 29.0t(0番台、100番台)29.8t(200番台)
積車重量 35.2t(0番台)34.3t(100番台)35.4t(200番台)
最大寸法(長・幅・高) 18,000 × 3,188 × 4,045 mm
台車 ボルスタレス空気ばね台車
NP131D(動台車)、NP131T(付随台車)
機関出力 355PS/2100rpm × 1
コマツ SA6D125H-1A
変速段 変速2段、直結3段(自動切換)
駆動方式 液体式(コマツ KTF-3335A-2A)、片台車2軸駆動
制動装置 機関ブレーキ併用電気指令式ブレーキ 排気ブレーキ
保安装置 ATS-SW、EB装置
ステンレス製、全長18mの車体にターボチャージャー、インタークーラー付き355PSの機関、変速2段、直結3段のトルクコンバータを組み合わせ、高性能化された車両です。トイレはFRP製ユニット式で真空式汚物処理装置付き和式となっており、床下に汚物タンクが設置されています。暖房はエンジン排熱を利用した温水温風ファンが客室に8台、運転室に2台設置されています。冷房は機関直結式で、15,500kcal/hの屋根上ユニットを2台搭載し、車内換気は電動換気扇が搭載されています。
基本番台はドア付近にロングシート、車両中央部に固定式クロスシートが配されたセミクロスシート、100番台は全席転換クロスシート、200番台は基本番台同様のセミクロスシートですが、木の温かみを生かした室内構成となっています。
明日の記事ではIRT355-201「夢やすらぎ号」の写真を載せます。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 2 井原鉄道井原線 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 2 井原鉄道の車両 IRT355形 200番台 「夢やすらぎ」号 他 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その68 最後は新山口から山陽・東海道新幹線で(2023.11.14)
- 2023年 北九州旅行 その67 博多まで延伸された福岡市地下鉄七隈線(2023.11.13)
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅(2023.11.08)
- 2023年 北九州旅行 その64 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その2 遠賀川駅(2023.11.07)
「気動車」カテゴリの記事
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その13 いすみ鉄道車両編 その2 いすみ301(2021.07.02)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その12 いすみ鉄道車両編 その1 いすみ351(2021.07.01)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 14 成知公園に保存されている佐久鉄道ガソリンカー キホハニ56(2021.05.27)
- 小湊鉄道 五井機関区の保存機 その1 小湊鉄道1号機(2020.08.24)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 17 加古川線の旅 粟生からの北条鉄道(2020.07.13)
「三セク鉄道」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その59 北九州モノレールに乗って その3 企救丘総合基地(2023.10.30)
- 2023年 北九州旅行 その58 北九州モノレールに乗って その2 小倉から企救丘へ(2023.10.26)
- 2023年 北九州旅行 その57 北九州モノレールに乗って その1 概要(2023.10.25)
- E491系 East i-E を豊田駅にて撮影する part1(2022.06.07)
- 通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退(2022.04.15)
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 2 井原鉄道井原線 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 2 井原鉄道の車両 IRT355形 200番台 「夢やすらぎ」号 他 »
コメント