西武多摩湖線に2000N系 4連4扉車 期間限定で運用
2020年2月末の1257Fの廃車で101N系10編成体制が崩れ、4ドア車が西武多摩湖線に投入されることは予想されていましたが、3月30日から4月19日までの間の期間限定、固定運用で4ドア車が運用されるとの正式アナウンスがありました。恐らく、263Fが多摩川線との車両交換等で旅客運用から離れる間の投入を意味しているのかと思います。
2020/3/30 一橋学園 4ドア車が期間限定で投入されるとのアナウンス
平日の運転時刻 休日の運転時刻 連日固定運用で投入されるようです。
3ドア車の位置表示ステッカー(青枠)黄色い点字ブロックの外側に対して、内側に新たに貼られた緑枠の4ドア位置表示ステッカー
かつて1261Fが土砂崩れ事故に遭遇し、一時的に4ドア車が投入されたときの表示に比べ、今回は本格的なステッカーである点が異なります。 一橋学園
萩山
初日の投入編成は 2517Fでした。
萩山駅2番線ホームの足元表示(西武遊園地~萩山間の折り返し運用用)は拝島線との区別のためか、オレンジ色の表示です。
萩山 3番線ホーム 電光表示の4ドア車案内
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その1 7900形 8101 | トップページ | 西武新宿線に10105F(New Red Arrow Classic)が転属 »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part1 西武鉄道からの旧形国電の受け入れと1000系(2023.11.30)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その1 歴史と駅・施設(2023.11.29)
- 西武鉄道 2000N系 4連 2529F 横瀬基地に廃車回送(2023.11.28)
- 西武鉄道 スペシャルマーキング「スタジオツアー東京エクスプレス」20152Fが新宿線・拝島線で期間限定運行(2023.10.18)
- 西武鉄道 川越ボーイズ・シング仕様となった30101F(2023.10.17)
コメント
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その1 7900形 8101 | トップページ | 西武新宿線に10105F(New Red Arrow Classic)が転属 »
私も昨日行きましたが、車両は2517Fのままでした。
投稿: ニャン吉 | 2020年4月 1日 (水) 10時45分
ニャン吉さま、おはようございます。
固定運用とはいえ、どこかで車両は交換されると思いますので、4月19日までの間にどんな編成がはいるのか、4連化された9108Fはどうなのか、これから注視ですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2020年4月 2日 (木) 04時04分
いよいよ多摩湖線国分寺口でも、4ドアの車両が仲間入りしますね。
投稿: 岡本ひろげん | 2020年10月 2日 (金) 20時17分
岡本ひろげんさま、はじめまして。
おはようございます。2020年10月からはパートタイマーではなく、専属で9000系4連短縮編成が導入されるのですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2020年10月 5日 (月) 05時39分