西武新宿線に10105F(New Red Arrow Classic)が転属
既に西武新宿線を走る姿をご覧になっている方々も多いかと思いますが、2020年3月14日のダイヤ改正にて池袋線の定期特急運用から10000系(NRA)が撤退しました。3月24日、検査期限の残っているNRA編成10105Fは新宿線南入曽基地に転属し、期限の切れた10106Fは横瀬基地に廃車回送となりました。
2020/3/28 井荻 小江戸11号
私も3月27日、金曜日、つくばから小平への移動の際に、新宿線に活躍の場を移した10105Fを井荻にて撮影しました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武多摩湖線に2000N系 4連4扉車 期間限定で運用 | トップページ | 西武2000系 2007F 南入曽基地開設50周年記念HM付編成を撮影 »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part1 西武鉄道からの旧形国電の受け入れと1000系(2023.11.30)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その1 歴史と駅・施設(2023.11.29)
コメント
« 西武多摩湖線に2000N系 4連4扉車 期間限定で運用 | トップページ | 西武2000系 2007F 南入曽基地開設50周年記念HM付編成を撮影 »
B767−281様 お早うございます。レッドアロークラシック、生き残って良かったです。前にも書いたかもしれませんが、残る10000系は全てこの塗装でも良いかな、と思ううくらいです。因みにこの編成かつて一回だけ西武秩父から所沢まで乗車したことがあります。座席の後ろに5000系レッドアローの写真が入っていたような?さて昨日の安倍氏の会見はエイプリルフールかと思いました。各家庭にマスク2枚配るなんて。どうもやることが後手後手、しかもセコい。私の友人は新橋で飲食店をやっていますが、昨日も一昨日も客はゼロ。一ヶ月くらい店を閉めたいくらいだがそうもいかない、と嘆いていました。自粛と補償は一体で、まずそれをやって欲しいですね。音楽家や他のアーティストにも補償を。
投稿: 細井忠邦 | 2020年4月 2日 (木) 11時07分
細井忠邦さま、おはようございます。
私も10000系NRAに関しては同じ意見です。登場したときからあのドブネズミ色の塗装は写真写りも芳しくなく、なにかHMのようなものをつけたり、緑の線を入れたりアクセントが無いと映えないと感じていました。行きつくところは国鉄特急色と同じ配色だったのかと感じます。
4月1日の安倍首相の1住所あたりマスク2枚配布案、なんでこのタイミングで200億円もの郵送費をかけてこんな馬鹿なことを言い出すのか、世の中コロナ蔓延によるイベント自粛要請等で困っている事業主を救済するのが先ではないかと感じる次第です。大阪の放送で桂南光師匠が怒っている動画を見ましたが、一刻も早く頭のおかしい首相には辞めてもらいたい気分です。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2020年4月 3日 (金) 05時12分