2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 6 岡山駅に発着したJR四国の車両 キハ181系特急「南風」
昨日の「しおかぜ」に続き、現在は岡山~高知~中村間の特急「南風」です。
1987/10/13 高松宇高連絡線接続、地平ホーム時代の高松駅で発車を待つ特急「南風」
1972年3月の登場時は宇高連絡船を介して、同時に20系ブルートレインに昇格した東京~宇野間の寝台特急「瀬戸」と接続するダイヤが組まれていました。
東京1925ー「瀬戸」15レー宇野612/630ー7便ー高松730/816ー「南風」11Dー中村1241
中村1455ー「南風」16Dー高松1925/1948ー34便ー宇野2055/2105ー「瀬戸」16レー東京725 1974年12月の時刻表データ
宇高連絡線7便には「しおかぜ1号」1D 750高松発、34便には「しおかぜ3号」1933高松着も接続していました。
JR四国 コーポレートカラーのキハ181が連結された5両編成
1975年3月の新幹線博多開業では急行「土佐」「あしずり」が「南風」となり、3往復となりました。1986年11月1日のダイヤ改正でキハ185系が投入され、「あしずり」1往復が「南風」になり、4往復となりました。
1988年4月には岡山発着となり、エル特急に指定、高松発着列車は「しまんと」と改称され、岡山発着の「南風」は3往復に、1989年には2000系試作車TSEがデビュー、キハ181系の使用は1990年11月20日で終了となりました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 6 岡山駅に発着したJR四国の車両 キハ181系特急「しおかぜ」 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 6 岡山駅に発着したJR四国の車両 キハ185系特急 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年12月26日 松本城を見学(2024.12.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その3 岸和田城(2024.12.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その2 彦根城(2024.12.24)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城(2024.12.23)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系(2024.12.19)
「気動車キハ181系」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 30 「しなの」と言う愛称を持った列車たち(2020.10.30)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 16 播但線の旅 優等列車の歴史(2020.07.07)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 10 津山まなびの鉄道館 展示車両 12 キハ181 12(2020.05.19)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 6 岡山駅に発着したJR四国の車両 キハ181系特急「南風」(2020.03.08)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 6 岡山駅に発着したJR四国の車両 キハ181系特急「しおかぜ」(2020.03.07)
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 6 岡山駅に発着したJR四国の車両 キハ181系特急「しおかぜ」 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 6 岡山駅に発着したJR四国の車両 キハ185系特急 »
コメント