2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 6 岡山駅に発着したJR四国の車両 キハ185系特急
四国内の国鉄路線を引き継ぐJR四国は他のJR各社に較べ経営体力が弱いことが予想されたため、1986年11月1日の国鉄最後のダイヤ改正に向けて四国地区に投入されたのがキハ185系でした。投入の意味合いは四国には1972年から投入されていたキハ181系の代替車では無く、老朽化した急行用キハ58系、キハ65形の置き換え、されにこれらの形式が使用されていた急行の特急格上げと経営基盤の安定化でした。
1987/10/13 高松 高松駅に到着する185系特急「しおかぜ」 登場時の国鉄カラーである地色を無塗装、ライトケース周辺は緑、運転室窓周辺は黒に近いダークグリーン、客窓周りおよび客用扉の窓の間を黒塗装とし、側面には緑色の帯テープ巻いたもの。
1986年から1988年にかけ、日本車輌製造、新潟鐵工所、富士重工業にて52両が製造されました。
国鉄 キハ185 1~18 1001~1012 キロハ186 1~8
JR四国 キハ185 19~26 1013~1018
形式は運転台付き普通車キハ185形Mc(キハ185形1000番台M'c)(定員/基本番台60名/1000番台64名)と運転台なしグリーン・普通合造車のキロハ186形(Mhs)(定員グリーン24名、普通32名)の2形式のみで普通車の中間車は存在せず、短編成での小単位輸送に適した構成で、徹底したコストダウンが図られていました。
主要諸元
最高速度 110 km/h
車両定員 60名(キハ185形0番台)
自重 39.0 t(キハ185形0番台)
全長 21,300 mm
全幅 2,903 mm
全高 3,845 mm
車体 ステンレス
台車 円錐積層ゴム式ボルスタレス台車
DT55(動力台車)・TR240(付随台車)キハ183-500と205系で採用されたDT50を基本としたもの
動力伝達方式 液体式
機関 DMF13HS キハ38形に搭載されたものと同一
機関出力 250 ps × 2(キハ185形)キロハ186形は1基
変速機 TC2A/DF115A
変速段 変速1段・直結1段
制動装置 電磁自動空気ブレーキ(CLE)
保安装置 ATS-SS(JR四国) ATS-SK、ATS-Dk(JR九州)
従来の長大編成を前提とした特急車両とは違い、短編成を前提としたため、冷暖房における電源供給体制なども一般型気動車に近い機器構成となり、キハ185形では走行用エンジンで、キロハ186形では専用小型エンジンでバス用既製品の冷房装置を直接駆動する構成(機関直結式)となりました。国鉄時代に製造された車両においては製造コストの削減のため、変速機、運転台機器などは在来型気動車の廃車発生品を整備・手直しして流用しました。
岡山発着の特急「しおかぜ」としては1988年4月10日の瀬戸大橋線全面開業から、1991年頃まで、「南風」としては1991年11月21日まで使用されました。
JR四国では1990年代に入ると島内で急速に整備された高速道路への対抗策として、より高速運転が可能な振り子式気動車2000系の開発と増備が進められ、2000系が登場すると185系は余剰気味となり、老朽化・陳腐化していた急行用気動車の置き換えを検討していたJR九州との間で利害が一致し、20両がJR九州へ売却されました。
1992年2月12日付けJR四国車両抹消→1992年7月15日JR九州登録
- キハ185-1 - 8・10・15・16・1001・1004・1008・1011・1012
- キロハ186-3・5 - 7(譲受後全車キハ186形に改造)
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 6 岡山駅に発着したJR四国の車両 キハ181系特急「南風」 | トップページ | 西武101N系 1257Fの廃車 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年12月26日 松本城を見学(2024.12.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その3 岸和田城(2024.12.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その2 彦根城(2024.12.24)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城(2024.12.23)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系(2024.12.19)
「気動車キハ185系」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その42 真っ赤なボディのキハ185系(2023.09.05)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 6 岡山駅に発着したJR四国の車両 キハ185系特急(2020.03.09)
- 速報 ただ今 八幡浜市内観光中(2014.12.22)
- 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 5 九州の気動車特急「にちりん」「おおよど」 (2012.12.11)
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 6 岡山駅に発着したJR四国の車両 キハ181系特急「南風」 | トップページ | 西武101N系 1257Fの廃車 »
コメント