2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 その概要
再び、2019年8月の旅行の話題に戻ります。今回からは岡山電気軌道です。
両備グループの社章
この会社は岡山県を中心として、路面電車、和歌山電鐵、バス、フェリー、不動産業などを営む運輸・観光関連企業の両備ホールディングス、情報関連事業、生活関連事業、文化事業、福利・厚生事業を営む両備グループの中核企業となっています。私などは両備と聞くとホームセンターなどで売っている電動工具のメーカー(リョービ:RYOBI)を想像してしまいますが、こちらは広島県府中市に本社を置くダイカストトップメーカーで両備グループとは関係ないようです。
岡山電気軌道の現在の路線 Wikipediaの記事から
軌間は1067mmで、現有路線はH 東山線(岡山駅前~東山・おかでんミュージアム駅)間3.1㎞と S 清輝橋線(岡山駅前~清輝橋)間1.6㎞で日本全国でも最小規模であり、岡山駅構内への乗り入れ、環状化、JR吉備線のライトレール化事業に合わせた相互乗り入れ、岡山大学方面、岡山空港方面延伸、青江周辺までの延伸計画がありますが、資金面の問題などから具体化はしていません。
2019/8/2 JR岡山駅東口から東方向に伸びる桃太郎大通りの中央に位置する岡山駅前電停
清輝橋線の終点 清輝橋電停
ディスプレイには直近の電車の発車時刻が表示されています。
設立は1910年5月21日で、創業時から社名を一度も変えていない会社で間もなく創業110周年を迎えます。路面電車の営業は
1912年5月5日、内山下線「駅前 - 内山下分岐」、内山下支線「内山下分岐 - 後楽園口」間で開始されました。
同年6月1日には内山下線「城下 - 西大寺町」間が開業
1921年7月26日、番町線が開業
1923年7月9日、旭東線「西大寺町 - 東山」間が開業
1928年3月18日、柳川線「柳川 - 大雲寺町」(現在の大雲寺前)間が開業
1946年9月6日、清輝橋線「大雲寺前 - 清輝橋」間が開業。柳川線を清輝橋線と改称
1968年6月1日、番町線「城下 - 番町」間が廃止
2007年8月3日、清輝橋線「大雲寺前 - 清輝橋」間に「東中央町停留所」が開業
東山線の終点、東山・おかでんミュージアム電停
車庫は東山・おかでんミュージアム駅に隣接されています。
運賃は岡山駅前~郵便局前、若しくは県庁通りまでが100円、それより先は両線の終点まで140円です。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 高輪ゲートウェイ駅を訪問 3 改札外 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その1 7900形7901 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 50000系 ラピート(rapi:t)(2024.11.21)
「路面電車」カテゴリの記事
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 3日目 嵐電から始まり、阪急PRiVACE、JR、阪急2300系で締めくくり(2024.09.05)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part5 モボ2001形(2024.08.14)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part4 モボ631形(2024.08.13)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part3 モボ611形(2024.08.12)
« 高輪ゲートウェイ駅を訪問 3 改札外 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その1 7900形7901 »
コメント