2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その1 7900形 8501
岡山電気軌道の7900形、最後は創業85年の1995年3月1日に元東武100形104号を譲受した岡電3000形3006号を廃車解体し、主電動機、パンタグラフなどを流用し、竣工した8501号です。これまでの7900形4両は7100形以来の富士電機FDA2220-1A(冷凍能力20,000kcal/h)冷房装置を搭載していましたが、1994年夏の酷暑で冷房能力の不足が問題となり、冷凍能力22,000kcal/hのモデルを搭載しました。
2002/3/29 岡山駅前
2019/8/2 岡山駅前
2002年の写真と2019年の写真を較べると前面向かって左側前照灯の上に情報表示用のディスプレイのようなものが設置されているのが分かります。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その1 7900形 8301 | トップページ | 南武線E233系8000番台、N20 HM付編成 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年12月26日 松本城を見学(2024.12.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その3 岸和田城(2024.12.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その2 彦根城(2024.12.24)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城(2024.12.23)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系(2024.12.19)
「路面電車」カテゴリの記事
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 3日目 嵐電から始まり、阪急PRiVACE、JR、阪急2300系で締めくくり(2024.09.05)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part5 モボ2001形(2024.08.14)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part4 モボ631形(2024.08.13)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part3 モボ611形(2024.08.12)
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その1 7900形 8301 | トップページ | 南武線E233系8000番台、N20 HM付編成 »
コメント