西武多摩湖線の4ドア運用、2543Fが投入される
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その1 7900形 8201 | トップページ | ほぼ4年ぶりにEF66 27号機を撮影する »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part1 西武鉄道からの旧形国電の受け入れと1000系(2023.11.30)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その1 歴史と駅・施設(2023.11.29)
コメント
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その1 7900形 8201 | トップページ | ほぼ4年ぶりにEF66 27号機を撮影する »
B767−281様 お早うございます。世の中いよいよ大変なことになっていますね。今言っても仕方がないですが初期対応の遅れは国政も都政も同じ。アベノマスクなどお笑い政策はいらないですね。さて他のサイトによればこの4扉車豆乳は、国分寺駅のホームドア設置からみという話も。N101系も多摩川線のみになってしまうのでしょうか。見守りたいところです。
投稿: 細井忠邦 | 2020年4月 6日 (月) 11時10分
細井忠邦さま、おはようございます。
私も国分寺駅のホームドアの話は以前、読んだ覚えがあります。いずれにせよ101N系も老朽化は進んでゆくはずなのでいずれは櫛の歯が欠けるように1編成ずつ廃車になって行くと思うのですが、これから数年どうなるのでしょうね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2020年4月 7日 (火) 04時48分