« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その4 7200形 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その6 7700形 »

2020年4月16日 (木)

2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その5 7300形

岡山電気軌道の車両の話題、今回は1983年に登場した7300形です。

7301-020329

2002/3/29 岡山駅前

7301-190802
2019/8/2 東山おかでんミュージアム 7301号は2002年の撮影時とは塗装が変わっていました。

この車両は7000形同様、元呉市電700型、600型を譲受した2500形、2600形を廃車解体し、機器を流用、車体を新製し、載せ替えたもので、7301,7302の2両が竣工しました。

7302-190802-2
7302-190802-3 2019/8/2 岡山駅前

呉市電600型は601-609の9両が製造され、いずれもボギー車で、601-607は3扉のままで、運転時に開閉する扉は前・中扉とした車両でした。608・609は1949年に広瀬車輛にて前・後の2扉に改造されました。608号が廃止前年(1966年)末に岡山電気軌道に譲渡されました。岡山電気軌道では2600形となりました。
一方、700型は1952年、富士車輛の製造した鋼製2扉ボギー車で701-703の3両製造されました。このうち、702・703の2両が岡山電気軌道に譲渡され、2500形となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その4 7200形 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その6 7700形 »

旅行・地域」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その4 7200形 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その6 7700形 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村