2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 12 若桜鉄道の旅 その1 郡家駅
鳥取から14:10発657D智頭行きで若桜鉄道の接続駅、郡家に向かいました。
2019/8/3 郡家 657Dはキハ47 146 +1108の2連でした。
駅名はこおげと読みますが、郡家はもともと郡衙や郡院とも言い、『和名類聚抄』には「ぐうけ」,『日本書紀』や「風土記」には「こほりのみやけ」とあり、国の下部組織である郡の政務を執る場所で、正倉(みやけ)が置かれていた場所を意味したようです。わが国にはこの地名が2か所残っており、一つは淡路島、現在の淡路市南西部の集落(旧町名)、もう一つがここで、現在は八頭町の北部で旧町域となっています。こうげの由来は八東川中流の河岸段丘で集落が段丘の上にあるので水が乏しいことから高下(こおげ)と書いたことに依るそうです。
こちらの地方ではWelcomeのことを「ようきんさったなぁ」と言うようです。
出札口、ドアの向こうはホーム 手前には大きな待合室のような施設となっており、通学の生徒さんたちが列車を待っていました。
郡家駅の駅舎は2015年3月23日に建替えられ、「ぷらっとぴあ・やず」との愛称が付けられたコミュニティ施設と一体化されています。
車内に掲示してあった路線と料金表 郡家から若桜までは片道430円です。
今回は時間の関係もあり、単純往復でしたが、1日フリー切符を買い100円安くなりました(消費税8%時代)。
若桜鉄道は1987年8月6日に設立された若桜町、八頭町、鳥取県、鳥取市などが出資する第三セクター方式の鉄道で同年10月14日にJR西日本から若桜線を引き継ぎました。若桜線は1930年1月20日に郡家~隼間、同年12月1日、隼~若桜間が開通しています。開業当初はSL運行でしたが、1935年3月15日からは鳥取~若桜間に気動車が運行開始されています。1970年3月にSLの運行は廃止となり、1974年10月1日、全線での貨物営業も廃止されました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 11 津山から因美線に乗って鳥取方面へ その4 鳥取駅 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 12 若桜鉄道の旅 その2 隼駅、安部駅 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大川端・佃島周辺を散策する part10 かちどき橋の資料館 part1(2022.07.22)
- 大川端・佃島周辺を散策する part9 晴海埠頭から東京国際見本市会場跡へ(2022.07.15)
- 大川端・佃島周辺を散策する part2 佃島 住吉神社(2022.05.06)
- 大川端・佃島周辺を散策する part1 勝鬨橋(2022.04.29)
- 通勤電車シリーズ 205系 51 富士急行への譲渡 part4 6702編成 (2022.04.20)
「駅」カテゴリの記事
- 上野駅地平ホーム 発着するレアな列車たち part4 E257系2000番台(2022.06.30)
- 上野駅地平ホーム 発着するレアな列車たち part3 E491系(マヤ50 5001)連結(2022.06.29)
- 上野駅地平ホーム 発着するレアな列車たち part1 E257系5000番台とE657系 修学旅行列車(2022.06.23)
- 西武鉄道 多摩湖線を走る9000系 9104Fの前照灯もLEDに(2022.05.20)
- JR東日本 鶴見駅 鶴見線乗り換えの中間改札口が無くなっていたとは知りませんでした(2022.05.12)
「気動車キハ40系」カテゴリの記事
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 16 播但線の旅 非電化区間編(2020.07.06)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 12 若桜鉄道の旅 その1 郡家駅(2020.05.27)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 11 津山から因美線に乗って鳥取方面へ その4 鳥取駅(2020.05.26)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 11 津山から因美線に乗って鳥取方面へ その1 津山駅周辺(2020.05.21)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 9 岡山から津山へ 津山線の車両(2020.04.29)
「三セク鉄道」カテゴリの記事
- E491系 East i-E を豊田駅にて撮影する part1(2022.06.07)
- 通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退(2022.04.15)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その13 いすみ鉄道車両編 その2 いすみ301(2021.07.02)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その12 いすみ鉄道車両編 その1 いすみ351(2021.07.01)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その11 大原駅 いすみ鉄道編(2021.06.30)
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 11 津山から因美線に乗って鳥取方面へ その4 鳥取駅 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 12 若桜鉄道の旅 その2 隼駅、安部駅 »
コメント