« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 10 津山まなびの鉄道館 展示車両 12 キハ181 12 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 11 津山から因美線に乗って鳥取方面へ その1 津山駅周辺 »

2020年5月20日 (水)

2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 10 津山まなびの鉄道館 展示車両 13 キハ33 1001

津山まなびの鉄道館の展示車両、最後はキハ33形気動車です。

Dsc02292
2019/8/3 津山まなびの鉄道館

Dsc02293
キハ33形と聞いてすぐその出自が分かる方はかなりの気動車通、客車通、若しくは山陰本線沿線在住者ではないかと思います。

地方都市圏の旅客輸送用として使用されてきた車両は1920年代から1960年代製造の鋼製客車で客用扉の幅は狭く乗降に時間がかかり、かつ自動扉ではないため走行中に乗客や荷物が転落する危険性もありました。動力近代化の方針からは客車の新製は極力抑制し、電車化、気動車化すべきでしたが、貨物輸送量の減少で機関車の余剰が発生していたこともあり、これらを有効活用するために普通列車用として新製されたのが50系客車(オハ50、オハフ50、オハ51、オハフ51、マニ50、スユニ50)でした。
1977年から開発がスタートし、1978年3月、筑豊本線・芸備線で運用が開始されました。1982年までに953両が製造され、1983年時点では34区所に配置されました。
しかし、その後は急行列車の削減等で余剰となった急行電車、急行気動車車両がローカル列車に転用され、車齢5年ほどの車両が余剰になるケースが発生しだしました。

50-930807-edit
1993/8/7 富根~二ツ井

最初に50系客車を気動車に改造したのがJR西日本のキハ33形でした。改造は1988年で後藤車両所が手がけ、オハ50 5とオハ50 6を種車にキハ33 1001,1002の2両が竣工しました。エンジンは新潟鐵工所製のDMF13HS(250ps)、台車は廃車発生品のDT22、TR51を履き、変速機も廃車発生品のTC2A・DF115Aを搭載しました。
JR西日本では改造内容が多く、コストがかさむこと等で改造は2両に留まりました。
米子運転所に配置され境線の普通列車、伯備線・山陰本線(生山~伯耆大山~米子間)の普通列車として運用されましたが、2003年10月のダイヤ改正で定期運用から外れ予備車となりました。
2004年8月頃、西鳥取車両支部に転配され、キハ47とペアで山陰本線浜坂~鳥取間普通列車として運用される日々を送りました。2010年3月13日のダイヤ改正で定期運用から退き、同年3月30日付で廃車となりました。

1412-020825
2002/8/25 札幌 キハ141-2他

JR北海道では余剰となった50系客車オハフ51にDMF13HSエンジン(250ps/2000rpm)を搭載したキハ141形キハ142形さらに出力増強タイプのN-DMF13HZDエンジン(450ps/2000rpm)を搭載したキハ143形が誕生しました。尤も、北海道では1960年代初頭に気動車不足を補うために鋼体化客車オハ62形にDMH17エンジンを搭載したキハ40形、キハ45形(いずれも初代)後にキハ08、キハ09に改められた車両がいました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 10 津山まなびの鉄道館 展示車両 12 キハ181 12 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 11 津山から因美線に乗って鳥取方面へ その1 津山駅周辺 »

旅行・地域」カテゴリの記事

気動車」カテゴリの記事

鉄道博物館」カテゴリの記事

客車50系」カテゴリの記事

コメント

B767−281様 こんにちは。キハ33ですか、これは知らなかったです。2両だけですか。ある意味あまりお金がなく車両を工夫して大事に使っている西日本ならではの気動車かもしれません。因みに初代キハ40、45はよく知っています。雑誌で見た時は、半鋼製の客車をこうまでしてと驚きました。気動車といえば昨日蘇我駅に回送されるキハ40を撮影するためにたくさんの人が集まった、という話をテレビで見ました。私もいい加減巣ごもりには疲れてきましたが、もう少しの我慢だと思います。蘇我に集まった人たちはさておき、補償もなく休業を強いられている居酒屋などの方々は本当に大変だと思います。「諸外国に負けない補償をしている」と嘯く安倍政権。今回の検察庁法問題をきっかけに今度こそさよならしてもらわないと日本は救われない、と思う今日この頃です。

細井忠邦さま、おはようございます。

国鉄末期に製造された50系客車、気動車に改造したのはJR北海道だけかと思っていましたがJR西日本にもあったのですね。わたしも今回の津山まなびの鉄道館訪問で知った次第です。その昔のオハ60鋼体化客車からの改造は本で見た記憶がありました。

小港鉄道にキハ40系ということで、首都圏ではかなり大騒ぎとなったようですね。これからの活躍が楽しみです。

一方、政治の方は黒川検事長の賭け麻雀、接待問題が暴露され、進退問題になっていますが、そういった人物を違法な定年延長の閣議決定までして検事総長にしようとした安倍晋三首相こそ責任を問われるべきだと思いますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 10 津山まなびの鉄道館 展示車両 12 キハ181 12 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 11 津山から因美線に乗って鳥取方面へ その1 津山駅周辺 »

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村