2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 12 若桜鉄道の旅 その6 若桜鉄道の保存車両 DD16 7号機
2019/8/3 若桜 DD16 7号機の塗装、若桜鉄道に入線してからは、短い第二エンド側の白帯がDD16のオリジナル塗装ではなくDE10のようにボンネット横に回る塗装だったようですが(写真)、昨年8月の時点では両エンドともにオリジナルの帯形態になっていました。
津山まなびの鉄道館にはDD16 304号機が保存されていました。300番台は両端に脱着式、単線用ラッセル式除雪ヘッド取付可能に改造されたもので、304号機は13号機からの改造でした。また青森港に係留されている青函連絡線八甲田丸の船内にはDD16 31号機が保存、展示されています。その他、まだ訪問してませんが北海道の三笠鉄道記念館に15号機、小樽市総合博物館に17号機、非公開ですが長野総合車両センターに302号機、福岡県直方市汽車倶楽部に64号機が保管されているそうです。
7号機は日本車輛で製造され、飯山線に投入されC12やC56を置き換えました。JR化直前に廃車となり、国立の鉄道技術研究所構内で入換用に使用されていました。2012年12月20日に陸送により、若桜鉄道に搬入されました。こちらも登記上車両としては計上されていませんが、走行可能な状態に整備されており、運転体験ができます。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 12 若桜鉄道の旅 その6 若桜鉄道の保存車両 C12 167号機 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 12 若桜鉄道の旅 その6 若桜鉄道の保存車両 12系客車 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「ディーゼル機関車DD16」カテゴリの記事
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 12 若桜鉄道の旅 その6 若桜鉄道の保存車両 DD16 7号機(2020.06.05)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 10 津山まなびの鉄道館 展示車両 1 DD16 304号機(2020.05.04)
- 速報版 岡山、広島、鳥取、兵庫を巡る旅 二日目(2019.08.04)
- 速報版 2015冬の旅行 青森・函館の旅 青函連絡船八甲田丸5(2016.01.25)
「三セク鉄道」カテゴリの記事
- E491系 East i-E を豊田駅にて撮影する part1(2022.06.07)
- 通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退(2022.04.15)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その13 いすみ鉄道車両編 その2 いすみ301(2021.07.02)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その12 いすみ鉄道車両編 その1 いすみ351(2021.07.01)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その11 大原駅 いすみ鉄道編(2021.06.30)
コメント
« 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 12 若桜鉄道の旅 その6 若桜鉄道の保存車両 C12 167号機 | トップページ | 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 12 若桜鉄道の旅 その6 若桜鉄道の保存車両 12系客車 »
B767−281様 お早うございます。コメントが遅くなりました。DD16、大変綺麗に整備されていますね。塗り分けもオリジナルなのもいいです。ますます訪れてみたくなります。さて、今度は GOTOOキャンペーンにまつわるお金も電通に流れさらに・・・という話が出ていますね。この政権どこまで腐っているのでしょうか。予算委員会で野党が求めている集中審議からは逃げっぱなし。もういい加減にしてほしいものです。
投稿: 細井忠邦 | 2020年6月 6日 (土) 10時13分
細井忠邦さま、おはようございます。
私も若桜駅はもっとじっくり見てみたかったです。この旅行では時間の関係もあって到着した列車の折り返しで引き返してしまいましたので。
ところで、持続化給付金やGoToキャンペーンなど第二次補正予算、さらにはキャッシュレスに関する予算でも電通やパソナが絡み、中抜きが行われていることが分かって来ましたね。電通などは自民党政治家に献金をしており、まさに癒着していますね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2020年6月 8日 (月) 05時36分