« 中央・総武緩行線のE231系0番台 現状 | トップページ | 首都圏の駅の変化 その2 千駄ヶ谷駅 »

2020年7月22日 (水)

首都圏の駅の変化 その1 原宿駅

2020年7月、8月にそれぞれ開幕する予定だった東京オリンピック、パラリンピックで海外から多くの人間が日本に来る予定であったため、首都圏のJR東日本のいくつかの駅では改良工事が進められました。その中から、今回は原宿駅の改良工事について触れようと思います。

原宿駅は渋谷区神宮前一丁目にあります。駅名の由来は開業当時、近隣にあった東京府豊多摩郡千駄ヶ谷村大字原宿に由来するそうです。開業は1906年10月6日日本鉄道の駅として開業しました。同年11月1日には日本鉄道は国有化され、国有鉄道の駅となりました。貨物営業も同時に開始されました。1909年10月12日、線路名称制定で山手線所属の駅となりました。所在地は現在の場所より、代々木よりにあったそうです。

開業当初は乗降客が少なかったようですが、1920年11月1日に明治神宮が完成し、乗降客がふえました。現在地に移動したのは1924年6月のことで、このときに鉄道省技師の長谷川馨の設計によるイギリス風木造駅舎が竣工しました。

141011-2 2014/10/11 原宿駅側部乗降場(宮廷ホーム)有効長217m、ホーム長171mで敷地内にはホームの他に信号扱い所、貴賓室、待合室があります。

1925年10月15日に大正天皇が日光、沼津、葉山の御用邸へ静養に出発する目的で原宿駅側部乗降場(宮廷ホーム)が完成しました。実際に大正天皇が利用されたのは1926年8月10日の葉山御用邸に向かわれるときことで、同年12月25日に葉山御用邸で崩御され、生前のご利用は1回限りでした。同27日、皇居に戻る際の霊柩列車が同ホームに到着したとのことです。

昭和時代は昭和天皇・香淳皇后が那須御用邸、須崎御用邸、全国植樹祭に向かわれる際に運行されるお召列車が年に数回発着していました。天皇がこのホームを利用される際には三権の長、国務大臣、国鉄総裁、東鉄管理局長が揃って「お見送り」するのが国鉄時代の慣わしでした。さらに1979年201系試作電車展示、1988年のパビリオン列車「アメリカントレイン」などの各種イベントにも用いられました。

平成時代になると天皇・皇后は東京駅を利用することが多く、お召列車の運行も稀となり、最後に皇室専用ホームを利用したのは2001年5月21日の第52回全国植樹祭からの帰途であり、それ以来皇族の皇室専用ホームの利用はありません。近年は埼京線の延伸、湘南新宿ラインの開通などで山手貨物線のダイヤが過密となり、お召列車の運行には不適切となっている事情もあるようです。

141011 2014/10/11 工事開始前の臨時ホーム

171209 2017/12/9

Dsc00398

Dsc00395

Dsc00396 2020/5/1

一方、原宿駅には外回り線の反対側に明治神宮の参拝客で混雑する年始用の臨時ホームがありました。今回の駅改良工事では1924年6月に建てられた木造駅舎の解体、新駅舎建設、そして年始用臨時ホームの外回り用ホームとしての常設化がメインテーマでした。

工事は2016年6月8日に発表され、常設化されたホームにはエレベータ、エスカレータが設置され、トイレ、表参道改札口と通路の拡張がなされました。2020年3月21日から供用開始となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 中央・総武緩行線のE231系0番台 現状 | トップページ | 首都圏の駅の変化 その2 千駄ヶ谷駅 »

」カテゴリの記事

コメント

B767−281様 今晩は。梅雨がなかなか明けず鬱陶しいですね。健康には十分注意したいものです。さて原宿駅といえば201系試作車のお披露目で宮廷ホームに入ってことを懐かしく思い出します。そのホームも今は雑草が目立つような?長期間利用されていないようです。オリンピック対策でホームが一面作られたようですが、オリンピックは中止でしょう。リニア中央新幹線も恐らく中止。コロナをきっかけにこれまでの経済の有り様を変えていくことが、災い転じて福となすことになるのかと思いますがいかがでしょう。

細井忠邦さま、おはようございます。
ホント、今年の梅雨はしぶといというか、太平洋高気圧の勢力の強まりが遅く、なかなか梅雨明けしそうにありませんね。
多くの方々が来年の時点でコロナが完全に終息するとは思っておらず、東京オリンピックはこのまま中止と感じていると思います。安倍首相は、外国人の入国を緩和したり、断固として実施の方向でと言っていますが、おそらく無理だと思います。中央リニア新幹線も静岡県知事が指摘している問題、そもそもの必要性を再検討する時期に来ているのではないでしょうか。イージスアショアと同じで止めるなら早い方が良いでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中央・総武緩行線のE231系0番台 現状 | トップページ | 首都圏の駅の変化 その2 千駄ヶ谷駅 »

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村