芦屋町高浜町児童公園、およびその付近の興味深いこと
先日の記事で福岡県芦屋町高浜町児童公園に静態保存されているD6061号機を紹介しましたが、同公園や周辺には興味深い物がいくつかありました。今回はそういったものをこの機会に紹介しておきます。
2017/10/14 まずはこの児童公園のトイレですが、平成13年度(2001年度)の宝くじの助成によって設置されたものだそうで、D60を模したSL形のトイレでした。
近くには芦屋中央幼稚園がありますが、そこの園児送迎用のばすもSLのスタイルを模したものでした。ナンバープレートも111、333でした。
最後は訪れた時はちょうど衆議院選挙の選挙運動期間で、ここは福岡8区で日本中で知らない人とは恐らくいない候補者の選挙区でした。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 公園保存蒸機 芦屋町高浜町児童公園のD60 61号機 | トップページ | 公園保存蒸機 遠賀町総合運動公園の8620形 78626号機 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その51 下関駅にみられる TWILIGHT EXPRESS 瑞風 を迎えるサイン(2023.09.28)
- 2023年 北九州旅行 その50 山陰線で活躍するキハ40系 その3 キハ47形( 観光列車)(2023.09.27)
- 2023年 北九州旅行 その49 山陰線で活躍するキハ40系 その2 キハ47形( 一般車)(2023.09.26)
- 2023年 北九州旅行 その48 山陰線で活躍するキハ40系 その1 キハ40形(2023.09.25)
- 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その3 117系の時代(2023.09.21)
「バス」カテゴリの記事
- 大川端・佃島周辺を散策する part8 都03ルートで四ツ谷駅から晴海埠頭へ(2022.07.08)
- 小名木川に沿って歩く その1 都営地下鉄新宿線 東大島駅(2021.09.14)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 111 軽井沢駅からJR関東バスにて碓氷峠を下る(2021.04.20)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 12 塩尻駅あれこれ(2020.09.30)
- 芦屋町高浜町児童公園、およびその付近の興味深いこと(2020.09.07)
コメント
« 公園保存蒸機 芦屋町高浜町児童公園のD60 61号機 | トップページ | 公園保存蒸機 遠賀町総合運動公園の8620形 78626号機 »
B 767-281様こんにちは。この手の幼稚園バス、最近良く見かけるようになりました。微笑ましくていいですね。選挙ポスターを見てきちんと対立候補を出している事に感心しました。それにしても菅さんではアベノママ、何せ疑惑隠しの片棒を担いだ御仁ですから。早く選挙を🗳やってきちんと法律を守る政府をつくりたいですね。
投稿: 細井忠邦 | 2020年9月 7日 (月) 11時23分
細井忠邦さま、おはようございます。
確かに最近、ああいったタイプの園児バスよく見かけるようになりましたね。
安倍晋三の突然の辞任発表、ポスト安倍を巡る総裁選は菅で決まりのような状況ですが、内閣支持率が辞任発表後。急に20%以上も上昇したり、3候補への期待度も菅が石破を抜いたり、なにか安倍政権を評価する流れが圧倒的な点がおかしいと感じられますね。なんなんでしょうね、日本国民って?
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2020年9月 8日 (火) 04時23分