2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 6 下諏訪町役場横あすなろ公園に保存されているC12 171号機
上諏訪を後にして一駅先の下諏訪で下車、駅から8分ほど歩いたところの下諏訪町役場横のあすなろ公園に保存されているのが今回、紹介するC12 形171号機です。 2018/8/31
この機関車は沖田祐作氏の機関車表データによると
1938-3-29 日本車輛名古屋工場 製番573
新潟局配属
1955-8-1現在 上諏訪
1964-4-1現在 上諏訪
1972-3-31現在 上諏訪
1973-3-31現在 木曽福島
1973-4-27廃車 木曽福島
1973-7保存 と比較的異動の少ない履歴となっています。
整備された直後だったのか非常に綺麗な外観でした。
九州で運用された履歴はないため炭庫の通風口はありません。
キャブ内に立ち入ることも可能で逆転器ハンドルなども綺麗な状態を保っています。 説明板も比較的新しいようです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 5 上諏訪駅周辺あれこれ | トップページ | 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 7 下諏訪駅周辺あれこれ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「蒸機C12」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 6 下諏訪町役場横あすなろ公園に保存されているC12 171号機(2020.09.22)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 2 茅野駅前のC12 67号機(2020.09.16)
- 新金谷駅SL広場に保存されているC12 164号機(2020.07.29)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 12 若桜鉄道の旅 その6 若桜鉄道の保存車両 C12 167号機(2020.06.04)
- 速報版 岡山、広島、鳥取、兵庫を巡る旅 二日目(2019.08.04)
« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 5 上諏訪駅周辺あれこれ | トップページ | 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 7 下諏訪駅周辺あれこれ »
コメント