« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 18 松本地区で活躍中のE127系100番台 | トップページ | 久々にみた2000N系10連 2+4+4編成 »

2020年10月12日 (月)

2020年10月8日、30000系38101F Doraemon-Go 運行開始

ドラえもんは今年、コミック連載開始から50周年を迎えました。そしてドラえもんのアニメーションを制作するシンエイ動画株式会社が田無にオフィスを構えている関係から、「DORAEMON-GO!」として30000系8連38101Fをドラえもんカラーのブルーにラッピングし、2020年10月8日木曜日お披露目、早速運行開始しました。


30000-38101-draemon-go-201009-2 2020/10/9 中吊り広告も登場

わたしも金曜日朝、つくばから小平への帰りに早速撮影しました。新宿線中心の運行ということで、平日は専ら、急行、準急運用に入らない各停運用、休日ダイヤでは急行や準急にも入ることが予想されます。

30000-38101-draemon-go-201009-2edit 2020/10/9 高田馬場 5112レ ホームドア工事中ですが、まずは正面から

30000-38101-draemon-go-201009 続いて中井駅にて 5617レ 田無行き 台風の接近で秋雨前線を刺激した雨模様の天気でイマイチの写真ですが。

30000-38101-draemon-go-201009-2_20201011095201 井荻 田無で折り返した5116レ 井荻で急行の通過まち

30000-38101-draemon-go-201009-9
側扉は2枚目と4枚目が「どこでもドア」仕様、まさにドラえもんブルーが印象的なラッピングです。

30000-38801-draemon-go-201009-3

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム


最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 18 松本地区で活躍中のE127系100番台 | トップページ | 久々にみた2000N系10連 2+4+4編成 »

民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 18 松本地区で活躍中のE127系100番台 | トップページ | 久々にみた2000N系10連 2+4+4編成 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村