2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 20 松本駅でみたアルピコ交通の車両
JR松本駅には篠ノ井線、大糸線の他、アルピコ交通の上高地線が乗り入れています。
上高地線は松本市内の新島々駅までの14.4kmの路線で、新島々駅にはバスターミナルが設けられ、上高地・乗鞍方面へのバスが発着し、観光客、登山客の拠点となっています。
路線の開業は1921年で筑摩鉄道島々線として松本~新村間が開業しました。翌1922年には島々まで延伸、社名を筑摩電気鉄道に改めました。1932年には松本電気鉄道となり、長らく松本電気鉄道島々線と呼ばれました。線名は1955年に上高地線となりました。1966年、前述のバスターミナルが新島々駅に開業し、島々駅の利用客が減少したことで、島々~新島々間は1985年に廃止されました。
2007年12月、松本電気鉄道の親会社のアルピコグループが債務超過に陥り、2008年からの経営再建でグループ内の川中島バス、諏訪バスを合併し、鉄道・路線バスの事業が統合され、新たにアルピコ交通株式会社となりました。
2018/8/31 大糸線ホームの反対側にある アルピコ交通のホーム
現在は京王井の頭線で活躍した3000系、2両編成4本が活躍中です。
1980/5/3 松本電鉄時代のモハ10形
過去には東急5000系アオガエルや、モハ10形・クハ10形電車、ハニフ1形客車、電機ではED40形(1971年に岳南鉄道へ)、ED30形が活躍していました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 19 松本駅でみたE257系 | トップページ | 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 21 松本駅でみたED60牽引貨物列車 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その51 下関駅にみられる TWILIGHT EXPRESS 瑞風 を迎えるサイン(2023.09.28)
- 2023年 北九州旅行 その50 山陰線で活躍するキハ40系 その3 キハ47形( 観光列車)(2023.09.27)
- 2023年 北九州旅行 その49 山陰線で活躍するキハ40系 その2 キハ47形( 一般車)(2023.09.26)
- 2023年 北九州旅行 その48 山陰線で活躍するキハ40系 その1 キハ40形(2023.09.25)
- 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その3 117系の時代(2023.09.21)
「駅」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その51 下関駅にみられる TWILIGHT EXPRESS 瑞風 を迎えるサイン(2023.09.28)
- 2023年 北九州旅行 その43 下関地区で活躍するJR西日本の115系 その1 オリジナル3000番台で構成される編成(2023.09.07)
- 速報版 関西の旅 2日目 新大阪駅の285系、千里丘での貨物撮影、289系ラッビング編成、大阪駅うめきた口、安治川口、おおさか東線他(2023.08.31)
- 2023年 北九州旅行 その12 現在の関門のヌシ EH500 門司機関区第Ⅱ期新製配置組 part6 72号機 (2023.07.03)
- 2023年 北九州旅行 その1 関門鉄道トンネル(山陽本線)(2023.06.06)
「私鉄」カテゴリの記事
- 再び 馬橋へ 流鉄の混結編成を撮影しに(2022.05.16)
- 流鉄 5000形 「あかぎ」+「なの花」混結編成(2022.05.11)
- 流鉄 5000形 ニューデザインの「流星」(2022.05.10)
- 通勤電車シリーズ 205系 47 富士急行への譲渡 part1 2017年度までに譲渡された編成(2022.04.14)
- 秩父鉄道の駅 その13 三峰口駅(2021.09.10)
「路線について」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その1 関門鉄道トンネル(山陽本線)(2023.06.06)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 41 名鉄の20路線ネットワークはどのようにして作られていったか(2023.01.13)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 39 尾張瀬戸から栄町へ(2023.01.11)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 38 瀬戸線の歴史と1986年12月の瀬戸線(2023.01.10)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 36 猿投から梅坪、豊田線で赤池へ(2023.01.06)
« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 19 松本駅でみたE257系 | トップページ | 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 21 松本駅でみたED60牽引貨物列車 »
コメント