2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 36 飯山線快速「おいこっと」
JR東日本長野支社は2014年12月下旬、長野総合車両センター所属のキハ110系を改造し、2015年春から飯山線の観光列車を走らせ始めました。愛称は「おいこっと」でその由来は東京のローマ字表記TOKYOをOYKOTと逆読みしたものでした。2014年12月23日に飯山駅にてお披露目の車両展示会、2015年1月2日から定期列車として運行開始、同年4月4日から観光列車として走り始めました。
2018/9/1 豊野 飯山からの帰り、乗車した長野行き列車と豊野で交換した快速「おいこっと」
種車はキハ110形気動車、-235、-236(それぞれ313、314からの編入改造車)で300番台から改造された際には座席の一部(東側)またはすべてがレール方向(東向き)に向けて、飯山線沿線の景色が楽しめるように改造された車両で、「眺望車"ふるさと"」と命名されていました。
再改造では番台区分の変更、改番は行われず、200番台番号のままとなっています。
「おいこっと」として運転される際は長野~十日町間を1往復、停車駅は
長野駅 - 替佐駅 - 飯山駅 - 北飯山駅 - 戸狩野沢温泉駅 - 森宮野原駅 - 津南駅 - 十日町駅 です。
冬季は「冬のおいこっと」として運転され、長野~戸狩野沢温泉間を2往復しています。
「おいこっと」としての運転がない日にはほかの車両と共通運用が組まれ、飯山線および北しなの線・上越線・信越本線で運行しています。
飯山駅でも観光列車「おいこっと」をアピールする展示がありました。
2017年には飯山市内における避難指示の影響で戸狩野沢温泉駅 - 森宮野原駅間の長期不通に伴い、5月27日から6月25日まで運休となり、2020年は新型コロナウイルス感染拡大で4月8日から7月22日まで運休となり、7月23日から運転が再開されました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 35 飯山駅あれこれ | トップページ | 西武多摩川線から1245Fが多摩湖線へ,1249Fが多摩川線に行った10月の車両交換 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年12月26日 松本城を見学(2024.12.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その3 岸和田城(2024.12.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その2 彦根城(2024.12.24)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城(2024.12.23)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系(2024.12.19)
「駅」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その3 彦根駅を通過する東海道線貨物列車(2024.11.14)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その2 おおさか東線の貨物列車(2024.11.13)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その1 安治川口駅(2024.11.12)
「気動車キハ110系」カテゴリの記事
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 22 最後は小淵沢駅(2021.06.10)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 20 HIGHRAIL1375 2号に乗って part2(2021.06.04)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 19 HIGHRAIL1375 2号に乗って part1(2021.06.03)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 16 小海駅(2021.05.31)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 15 中込駅(2021.05.28)
コメント
« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 35 飯山駅あれこれ | トップページ | 西武多摩川線から1245Fが多摩湖線へ,1249Fが多摩川線に行った10月の車両交換 »
B 767-281様お早う御座います。それぞれの地方で工夫した列車を作って観光振興の努力をしているのですね。コロナがまた広がりを見せ始めていますが、政府はなんら具体的な対策を示していません。アメリカ大統領選挙といい、大阪都構想の挫折といいこのところ私にとってはいいニュースが続いています。後はまともな政府を実現させることでしょう。
投稿: 細井忠邦 | 2020年11月 9日 (月) 09時26分
細井忠邦さま、おはようございます。
私もそれぞれの地域で如何にその地域の魅力をアピールするか、懸命な努力が続けられていると感じます。
アメリカ大統領選、投票から4日後のペンシルベニアの開票でバイデン―ハリスの勝利確実になりましたね。トランプはまだ敗北宣言を出していませんが、世界の首脳はどんどん祝辞を出しており、トランプもあきらめざるを得なくなるでしょう。
一方で大阪都市構想は否決されましたが、維新は投票から火が経っていないのに似た条例案を出してきているようでこちらも何を考えているのかわかりません。
冬を迎えてコロナ感染が北海道などで猛威をふるいだしており、さらに多くの失業者が出ている状況を考えると、国は早急に支援策を出すべきかと思います。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2020年11月10日 (火) 04時12分