2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 79 横須賀色の電車達 その4 豊田電車区配置の横須賀色電車 新性能編
1986年11月1日、国鉄最後のダイヤ改正で、三鷹電車区に配置されていた横須賀色の115系は豊田電車区に移動しました。
1986/11 豊田電車区の115系 編成表
1986年11月の改正で豊田区に転属した115系はこのように編成が組み替えられました。中央東線の特徴的は3連2組にサハ2両を挟んだ8連はなくなり、貫通タイプの6連と3連2組の6連となり、これらは新宿~松本間に、12編成以降の3連編成は冷房編成と非冷房編成があり、運用範囲は立川・高尾~河口湖・小淵沢となりました。
9、30編成の1000番台車(サハ115-1027、クモハ115-1065+モハ114-1159、クハ115-1208)は三鷹区新製配置、モハ115-1102+モハ114-1174は新前橋区新製配置車輛です。
編成の構成は時間経過とともに変化して行き1993年の編成表ではM1~M8(除くM6i)が6連でMcM'TMM'T’cタイプ、M6はTcMM'MM'T'cタイプ、M9は3連ⅹ2タイプとなりました。M10~M31が3連となりました。1993年12月のダイヤ改正で新宿乗り入れがなくなりました。
1997年にはM1~M8が6連でMcM'TMM'T’cタイプ、M9~M13が3連ⅹ2タイプ、M31~M44までが3連となりました。
2007/3/29 東山梨 M1編成 クモハ115-304+モハ114-332+クハ115-354
2014/12/6 四方津 最晩年、3+3の6れんで活躍するM12編成他
2002年には基本番台は消滅しM1~M12まですべて3連となりました。M7,8,9,11は非リニューアル、他はリニューアル済み編成となっていました。2000年12月の改正で長野までの広域運用がなくなり、中央本線立川~小淵沢間、富士急行線河口湖までの運用を担当するようになりました。
2005/1/29 西浦和 むさしの号として活躍するM40編成
2012/8/18 ホリデー快速として活躍するM40編成
そんな中、異彩を放ったのがM40編成でした。McM'TMM'T’cタイプでモハ114-374には霜取り用パンタが装備されていました。
2014年12月7日以降、長野総合車両センターの211系に運用を譲り、離脱しました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 78 横須賀色の電車達 その3 三鷹電車区配置の横須賀色電車 新性能編 | トップページ | 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 80 横須賀色の電車達 その5 荷物・郵便電車 »
「電車115系」カテゴリの記事
- 武蔵野線を走る2本のE653系「特急」 その1 特急「鎌倉」(2024.04.15)
- 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その2 115系の時代(2023.09.20)
- 2023年 北九州旅行 その46 下関地区で活躍するJR西日本の115系 その3 前後非対称の2連 T編成(2023.09.12)
- 2023年 北九州旅行 その45 下関地区で活躍するJR西日本の115系 その2 117系由来のモハ115/114-3500番台組込編成(2023.09.11)
- 2023年 北九州旅行 その44 下関地区で活躍するJR西日本の115系 その1 オリジナル3000番台で構成される編成(2023.09.07)
「民鉄:富士急行」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 51 富士急行への譲渡 part4 6702編成 (2022.04.20)
- 通勤電車シリーズ 205系 50 富士急行への譲渡 part3 6701編成 (2022.04.19)
- 通勤電車シリーズ 205系 49 富士急行への譲渡 part2 6502編成 トーマスランド20周年記念号(2022.04.18)
- 通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退(2022.04.15)
- 通勤電車シリーズ 205系 47 富士急行への譲渡 part1 2017年度までに譲渡された編成(2022.04.14)
コメント
« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 78 横須賀色の電車達 その3 三鷹電車区配置の横須賀色電車 新性能編 | トップページ | 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 80 横須賀色の電車達 その5 荷物・郵便電車 »
B767−281様 こんばんは。中央東線の115系、三鷹配置時点では新宿発17時5分と17時10分?に松本行きと甲府行きがあり、家族で新宿に買い物に行った帰りにこれを利用すると立川まででしたが何か得をした気分になりました。ただ立川まで止まらないというだけで先行の101系を始終追う形なのでスピードは極めてゆっくりでした。さて民営化されてからのM40編成
、なぜか原型に近くリニューアルもされてない車両で構成されており不思議な存在でした。むさしの号で利用した時はこれまたお得感がありました。いずれも懐かしいです。
投稿: 細井忠邦 | 2021年1月27日 (水) 19時56分
細井忠邦さま、おはようございます。
中央線の中距離電車の思い出、まだ当時は三鷹や国分寺での追い抜きはなくノンストップの急行料金不要が魅力だったのですね。
とにかくあの頃は中央線を利用していると長距離列車、貨物列車が通過しますというアナウンスはよく聞いた覚えがあります。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2021年1月28日 (木) 04時42分