西武多摩湖線 101N系 ラストラン 全日1259Fによる走行でした。
2月16日の記事で紹介しましたが,国分寺駅ホームドア設置により、多摩湖線車両の4扉車限定化で101N系の撤退が決まり、2月18日木曜日から2月22日月曜日にかけて1259F(赤電塗装)によるラストランが行われました。
18日は夕刻から、22日は午前10時頃までと、実質的には丸3日プラスアルファでしたが、好天と4月中旬を思わせる穏やかな日和にも恵まれ、沿線には多くの名残を惜しむ撮影者が見かけられました。
私も金曜日午後に撮影をしました。 1259,1260両運転室背面に掲示された「多摩湖線ラストラン」のご挨拶
これを見る限り、狭山線とは書かれておらず,西武園線という線名が出てくるところによると、引き続き玉川上水基地に配置される101N系編成もあるということなのでしょうか? 2021/2/19 西武遊園地駅で出発を待つ1259F
西武遊園地駅 3ドア国分寺行きも見納め
青梅街道駅に接近
新宿線系統の路線図と今後、表示されることはない「一橋学園」の駅名
101N系 車両も「西武遊園地」の行き先表示もあと僅か
足下にはホームドア設置の準備が
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« オールマイティな活躍ぶりをしている西武40000系50番台 | トップページ | 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 91 横須賀色の電車達 その16 1975年の飯田線 豊橋駅 part3 クハ47形 »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 西武9000系 9103Fの前照灯 LED化(2021.04.12)
- 西武多摩湖線に9103Fが真っ赤な塗色でデビュー(2021.03.29)
- 西武山口線で活躍するレオライナー8500系(2021.03.22)
- 2021年3月ダイヤ改正、西武山口線 遊園地西駅が西武園ゆうえんち駅に (2021.03.19)
- 2021年3月ダイヤ改正、西武多摩湖線の終点が多摩湖に戻った その2(2021.03.18)
コメント
« オールマイティな活躍ぶりをしている西武40000系50番台 | トップページ | 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 91 横須賀色の電車達 その16 1975年の飯田線 豊橋駅 part3 クハ47形 »
22日の朝で多摩湖線運用が終了というので バイクを飛ばし 青梅街道駅で見送りました
伊豆箱根鉄道塗装で終了は、ちょっと消化不良でした(笑)
投稿: 準急豊島園 | 2021年2月24日 (水) 01時48分
準急豊島園さま、おはようございます。
101N系のラストラン,最後はあっけない幕切れでしたね。運用の関係でああなったのかと思いますが、最後は終電まで頑張ってほしかったですね。
これから西武園線での活躍は続くようですので、そちらでもまた撮影しようかと思います。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2021年2月24日 (水) 04時33分