« 2021年3月ダイヤ改正、おはよう新宿ライナー215系、185系から特急「湘南」E257系へ | トップページ | 2021年3月ダイヤ改正、西武多摩湖線の終点が多摩湖に戻った その2 »

2021年3月17日 (水)

2021年3月ダイヤ改正、西武多摩湖線の終点が多摩湖に戻った その1

西武多摩湖線は9000系4連の運用開始、101N系引退、国分寺駅のホームドア設置などで昨年秋から話題が豊富ですが、今回のダイヤ改正でも終点、西武遊園地の駅名が42年ぶりに多摩湖に戻されるなど大きな動きがありました。

210211 2021/2/11 萩山 西武園ゆうえんちのグランドオープンを案内するポスター

今回の駅名変更は現在、リニューアル工事中の「西武園ゆうえんち」のリニューアルと関係しているとのことです(情報源)。

多摩湖線は1928年4月6日に国分寺~萩山間4.4kmが開業、同年11月2日には萩山~本小平間1.0kmも開業しました。1930年1月23日には萩山から村山貯水池(仮)駅までの3.6kmが延伸開業しました。村山貯水池(仮)駅は現在の武蔵大和駅で都道128号線を越すガードの八坂よりにあったそうです。1936年12月30日に村山貯水池(仮)駅 - 村山貯水池駅間 (0.9km) が開業し、村山貯水池(仮)駅は武蔵大和駅となり、現在の場所に移設されました。1941年に村山貯水池駅は狭山公園前駅と改称され、1951年9月1日に、多摩湖駅に改称されました。1961年9月、路線の0.4km延長で西武園ゆうえんちに隣接する現在地に移転しました。これは多摩湖駅を8連、2編成入線対応にするためでした。この改良で武蔵大和駅の40mの交換設備は廃止され、その代わりに回田信号所が新設されました。

私も父親が通産省工業技術院機械試験所の村山分室(現在は東村山中央公園になっており、この線路沿いの広大な敷地には自動車のテストコースがありました)に勤務していた関係で1958年ごろから北多摩郡東村山町回田(現在の東村山市富士見町2丁目)に住むようになり、八坂駅が最寄り駅でした。1955年3月18日には小平~萩山間、1958年9月16日には萩山~多摩湖間が1500Vに昇圧され、萩山駅の配線も変更され、西武新宿から多摩湖までの直通運転が開始されました。

4111411ii 1975/4頃 武蔵関~東伏見 拝島・多摩湖行き 前の2両 クモハ411形+クハ1451形が拝島行き、後の2両 クハ1411形+クモハ451形が多摩湖行き

701-21975/4頃 武蔵関~東伏見 拝島・多摩湖行き 前の4両 701系が拝島行き、後の2両 クハ1411形+クモハ451形が多摩湖行き

1962年9月1日、萩山駅~小川駅間(1.6km)が開業し、西武新宿線の萩山での玉川上水方面、多摩湖方面の分割・併合運転が開始されました。下り電車は萩山駅で玉川上水方面が先に出発、上り電車は先に到着した多摩湖方面からの編成に後から玉川上水方面からやってきた編成が併結する方式でした。1968年5月15日に玉川上水~拝島間が開業し、小平~拝島間は拝島線となりました。

701-1755-80812 1980/8/12 萩山 西武遊園地から小平に向かう701系4連

いつ頃か忘れましたが、拝島線が西武新宿からの直通路線となる一方で小平~多摩湖間は同区間折り返し運転がメインとなりました。まだこの頃は国分寺~萩山折り返しがメインで多摩湖までの運転はなかったと記憶しております。多摩湖線は萩山を境に運用的には実質的に南北(西)に分断されていました。

351-80812 1980/8/12 萩山 国分寺~萩山間は351系3連や401系初代、二代目が投入されていました。

1979年3月25日、多摩湖駅は西武遊園地駅と改称されました。ちなみに西武鉄道時刻表の創刊号は1979年10月発刊ですので、多摩湖という駅名が掲載されるのは次号が初めてになるのですね。私も創刊号を購入した憶えがあるのですが実家の押し入れにあるはずで、今手元にはありません。ネットで古書価格を見たら10000円なんて表示されており、驚いた次第です。1985年4月25日のダイヤ改正で「おとぎ電車」から発展した西武山口線が案内軌条式鉄道で開通、野球やイベント開催時に国分寺~西武遊園地間に準急が設定されました。停車駅は国分寺・一橋学園・青梅街道・萩山・西武遊園地でした。この準急も1996年3月28日のダイヤ改正で廃止されました。

2013年3月16日のダイヤ改正で多摩湖線の運転形態は国分寺~西武遊園地間直通の現在の形態になりました。そして今回のダイヤ改正で西武遊園地駅から42年ぶりに多摩湖駅となりました。

駅名が変わるということは、単にその駅の駅名標が変わるだけではなく、路線図、ホームの行き先案内、列車の行き先表示、列車内の案内表示、運賃表示と実に多くのものを変えなくてはいけません。次回の記事ではその辺がどう変わったかをレポートします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2021年3月ダイヤ改正、おはよう新宿ライナー215系、185系から特急「湘南」E257系へ | トップページ | 2021年3月ダイヤ改正、西武多摩湖線の終点が多摩湖に戻った その2 »

民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事

コメント

B767-281様、こんにちは
ぽかぽか陽気で 武蔵関や玉川上水沿い散歩日和です

ダイヤ改正から駅名変更で
多摩湖に戻り、山口線の西口が 西武ゆうえん地

萩山駅に進入する本当の赤電701系、懐かしいです

以前もお父様のお仕事の話をされていましたが、
つくばに引っ越されたのも テストコースが谷田部へ移転と関係ありますかね
谷田部のテストコース、フェラーリF40を最高速度試験を 自動車雑誌 二玄社 CAR graphicが試験したとき
バンクしていたカーブでも速度を下げたというのを思い出しました

富士スピードウェーの30度バンクもありました
また脱線!失礼しました

武蔵関の石神井川沿い桜も まもなく花見の時季ですが、コロナ禍で残念です

準急豊島園さま、おはようございます。

そう確か以前にも谷田部の自動車研究所の話題がありましたかね。父も現役のときに時々、谷田部に出張してました、しかし研究所はつくばに移転し、その後産総研の一部となりましたが、父は移転せず大学に出ました。つくばに行ったのは息子の私の方で、こちらは60歳定年、さらに再雇用終了まで38年間つくばとの付き合いが続きました。それも今月末で終了となりますが。
武蔵関の桜、今年もそろそろですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2021年3月ダイヤ改正、おはよう新宿ライナー215系、185系から特急「湘南」E257系へ | トップページ | 2021年3月ダイヤ改正、西武多摩湖線の終点が多摩湖に戻った その2 »

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村