« 2021年3月ダイヤ改正、西武山口線 遊園地西駅が西武園ゆうえんち駅に  | トップページ | 2021年3月ダイヤ改正、房総地区にデビューしたE131系 »

2021年3月22日 (月)

西武山口線で活躍するレオライナー8500系

8500系というと東急8500系や長野電鉄8500系が有名ですが、西武鉄道にも8500系があります。8500という系列番号の由来は製造初年が1985年だからだそうです。

8500-8501-210312-2 2021/3/12 西武球場前駅に接近するV1編成 8501~8504

8500-8501-210314-3 2021/3/14 駅名変更された西武園ゆうえんち駅に停車中のV1編成

現在の西武鉄道の系列番号を見てみると、1000番台は赤電や101系・101N系の非電動車、2000系、3000系、4000系、5000系、6000系まできて、7000系は山口線を現在のAGTシステムに転換する際に導入する系列として界磁チョッパ方式、白基調の塗装、窓周りを黒、車体裾に赤系の帯を入れた車両を計画し、設計図や完成予想図まで準備されていたそうです。それを発注前にVVVFインバータ方式とした現行の系列に変更したために空き系列番号になったそうです。そして新たに付けた番号が8500であるため、8000番台は6000系(編成内の各形式が6000~6900を使用)のような付番の余裕がなくなり、次の系列は9000系となったそうです。

8511-170924-2 2017/9/24 山口信号所で交換するV2編成

8500-8511-210130 2021/1/30 遊園地西駅(当時)に接近するV2編成 同編成は2020年9月15日から持続可能な社会の実現に向けた取り組み「サスティナビリティアクション」の一環としてのSDGs×Lions GREEN UP!プロジェクトトレインとして写真のようなラッピングが施され,運行されています。

製造は新潟鐵工所が担当、8501,8511,8521の3編成(V1~V3)が製造されました。AGT車両としては日本国内初のインバータ制御方式で他のAGT路線では自動運転装置(ATO)方式による無人運転が多い中、山口線では手動運転方式を採用し、イニシャルコストを削減しました。

導入後の1993年4月から山口線および8500系に「レオライナー」という愛称が与えられ、先頭部のHMの下にロゴが追加されました。

主要諸元
編成 4両編成
軌間 1,700 mm
電気方式 直流750 V (第三軌条集電方式)
最高運転速度 50 km/h
設計最高速度 80 km/h
起動加速度 3.5 km/h/s
編成定員 222人
車両定員 先頭車 71人(座席28人)中間車 80人(座席32人)
自重 先頭車 11.0 t 中間車 10.5 t
全長 8,500 mm
全幅 2,430.8 mm
全高 3,290 mm
主電動機 三相交流かご形誘導電動機 HS36632-01RB 車体側に搭載
主電動機出力 95 kW × 1
駆動方式 直角カルダン方式(差動装置付)カーブでの内輪差を吸収
歯車比 6.833 (6:41)
制御方式 IGBT素子VVVFインバータ制御
制御装置 VF-HR105
制動装置 回生制動優先電気指令式電磁直通ブレーキ HRDA-1
保安装置 ATS(点制御による多情報変周式車上パターン式)
備考 各データは2002年4月現在

8500-8521-180204-4 2018/2/4 西武球場前

8501-181124-2 2018/11/24 車内の様子

2000年代に入ると制御装置及びSIVのGTO素子の劣化のため、素子をIGBTに交換する更新工事が施工されました。4両編成で中間車に1基ずつ主制御器が搭載される1C2M方式で,更新過程では同一編成内に更新済みと未更新ユニットが混在することもありました。CPは西武球場前方先頭車(Mc1)に、SIVは多摩湖方先頭車(Mc4)に搭載されています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2021年3月ダイヤ改正、西武山口線 遊園地西駅が西武園ゆうえんち駅に  | トップページ | 2021年3月ダイヤ改正、房総地区にデビューしたE131系 »

民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事

コメント

B767−281様 こんばんは。山口線と言えば昔は小さな蒸気機関車が走っていましたね。高校のマラソン大会は多摩湖一周で、走っている途中で蒸気機関車がやっていて気をとられた思い出があります。でも記録はよくメダルが今でも残っています。それはさておき85年製造なので8500系とは初めて知りました。7000系は営団とダブルのでダメなのはわかりますが、なるほど次は9000系になるのは必然なのですね。

B767-281様、こんばんは

7000系計画というのがあったのですか???
8500系に変更された経緯も詳しくご説明、ありがとうございます

私も初耳でした!

年号を形式とは、まるで自衛隊の装備のようですね!

101系の1227F以降、2000系の2045F以降の複雑さとは異なりますが
西武の形式表記は不思議です

ラビューの登場で 一層複雑です!

細井忠邦さま、おはようございます。

私も高校時代、多摩湖でマラソン大会がありましたが、メダルを取ることはできませんでした。1周9kmくらいでしたか、2月頃の恒例行事で多摩湖を訪れるのは懐かしかったですが、苦痛でもありました。
レオライナーの8500系の由来、あるいは7000や8000が系列番号に使われていない経緯は私も今回初めて知りました。

準急豊島園さま、おはようございます。

西暦年号を系列番号に使用する点は大日本帝国陸軍、海軍からと似ていますね。というかあちらは紀元2600年でしたか(笑)。

>101系の1227F以降、2000系の2045F以降の複雑さとは異なりますが
確かに、その車両の登場をリアルタイムで見ていると一体何が起こっているのかと思うことがありますね。跡で漸く事情が分かるというケースですね。
今の001系から先、50000系は出るのかという疑問もあります。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2021年3月ダイヤ改正、西武山口線 遊園地西駅が西武園ゆうえんち駅に  | トップページ | 2021年3月ダイヤ改正、房総地区にデビューしたE131系 »

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村