2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 105 御代田駅そばの御代田交通記念館に保存されているD51 787号機
御代田駅で下車したのは駅から歩いて数分、しなの鉄道の列車からも見える御代田交通記念館に保存されているD51 787号機を見学するためでした。
2018/9/2 御代田交通記念館
動態保存機と言ってもおかしくないくらい黒光りした状態です。
この機関車は「御代田町D51-787号機保存整備協議会」の手により,動態保存機と同様に整備されていることで有名です(情報)。
履歴は沖田祐作氏の機関車表データによると
1943-9-29 汽車製造大阪工場 製番2327
配属 東京局
1943-10-7配属 水戸
1954-6-12借入 木曽福島
1954-7-10 木曽福島
1957-3-30 新缶に交換
1960-12-7 換気装置取付
1971-4-17 木曽福島 廃車
とのことです。
汽車製造は明治時代に我が国の鉄道行政で活躍した井上勝が1896年9月7日に設立した日本初の民間機関車メーカーで、井上が鉄道庁長官を辞した後、長州藩の先輩である井上馨や、黒田長成、前田利嗣、毛利五郎らの旧諸侯、岩崎久弥、住友吉左衛門、渋沢栄一、安田善次郎らの実業界の有力者らに出資を仰ぎ、1899年7月、大阪市西区川北大字島屋(現・此花区島屋)に開業した会社でした。1972年に川崎重工業と合併し終結しましたが、76年間に機関車約3,950両、客車・電車約8,370両、貨車約4万5,620両、計約5万7,940両の鉄道車両が製造されました。
D51型蒸機に関しては
1935年度(10両):D51 14 - 23(製造番号1371 - 1380)
1936年度(5両):D51 38 - 42(製造番号1451 - 1455)
1937年度(17両):D51 79 - 85・91 - 100(製造番号1532 - 1538・1560 - 1569)
1938年度(6両):D51 101 - 106(製造番号1570 - 1575)
1939年度(15両):D51 442 - 456(製造番号1861 - 1875)
1940年度(20両):D51 457 - 468・581 - 588(製造番号1786 - 1887・2024 - 2031)
1942年度(13両):D51 773 - 785(製造番号2256 - 2261・2282 - 2286・2303・2265)
1943年度(15両):D51 786 - 790・866 - 875(製造番号2326 - 2330・2355 - 2364)
1941年度と1944年度以外、全年度に渡り、製造を担当しており、101両製造しています。
一体形ドームは戦時形のような蒲鉾スタイルです。
逆転器リンクプレートの穴は小穴タイプ、砂管は3本とも並行に垂直に落ちています。
私がこれまで見てきた中では
14号機 流山総合運動公園
96号機 碓氷峠鉄道文化村
101号機 島田中央小公園
451号機 昭島市立昭和公園
452号機 青梅鉄道公園
453号機 柏西口第一公園
777号機 刈谷交通児童遊園
866号機 現役
砂管のパターンはどれも3本とも並行に垂直に落ちるタイプです。汽車会社に関してはこの法則性が守られていたようです。
説明板もしっかり準備されており、
公開日に関する情報もあります。
新型コロナウイルスの蔓延で最近の公開状況は不明ですが,今度は公開しているときに訪問したいものです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 104 しなの鉄道 御代田駅 | トップページ | 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 106 JR東日本・しなの鉄道 軽井沢駅 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その3 堺筋線を走る車両 66系(2024.09.19)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part7 近鉄7020系(2024.09.18)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part6 近鉄7000系(2024.09.17)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part5 400系(2024.09.16)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part4 30000A系(2024.09.12)
「蒸機D51」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 105 御代田駅そばの御代田交通記念館に保存されているD51 787号機(2021.04.08)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 95 坂城町武道館裏のD51 245号機 (2021.03.12)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 44 臥竜公園内須坂市動物園に保存のD51401号機(2020.11.25)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 28 長野県立大学後町キャンパス内に保存されるD51 549号機(2020.10.28)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 25 長野市役所篠ノ井支所前に保存されるD51 921号機(2020.10.23)
コメント
« 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 104 しなの鉄道 御代田駅 | トップページ | 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 106 JR東日本・しなの鉄道 軽井沢駅 »
B 767-281様こんにちは。787号機と言うくらいで今にも飛びそういや走り出しそうな状態ですね。D51近所では昭島市の昭和公園に保存の機関車がメイクアップされたそうです。東村山のは残念ながら解体。コロナが落ち着いたら787号動体に復帰、そんな夢を見てしまいます。さてご退職お疲れ様でした。私は働き方が変わり時間講師になりました。結構バタバタしています。
投稿: 細井忠邦 | 2021年4月 8日 (木) 17時10分
細井忠邦さま、おはようございます。
わたしも787という番号では同じことを想像しました。1115両も製造されたD51だけに700番台は普通の通し番号ですが、767号機は現役時代に北海道で、777号機は刈谷市交通児童遊園で見ていました。
昭和公園の451号機、近いですから近いうちに再訪できればと思います。
「毎日が日曜日」の生活、一週間が過ぎましたが、拘束されない時間を如何に有効に使うか、現在試行錯誤中ですが、趣味の時間を広げ,且つルーチンをこなしといった毎日を過ごしています。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2021年4月 9日 (金) 04時44分