« 成田線に登場したスカ色のE231系 | トップページ | 西武10000系 Red Arrow Classic 狭山線を走る »

2021年5月 7日 (金)

決定版であるためなのか製造期間が長いE531系

JR東日本が2005年から製造しているE531系、それまで常磐線・水戸線で運用されていた403・415系を置き換え、また2005年に開通したつくばエクスプレスへの対抗として2005年3月から投入されていますが、直流区間の通勤車両がE231系、E233系、E235系と進化する中、交直流区間の通勤車両として

2006年 10連13本 5連16本 6連9本 バラ16両 計280両
2007年 10連22本 5連16本      グリーン車組み込み  
2010年 10連22本 5連18本
2014年 10連23本 5連19本      上野東京ライン開通準備 基本編成1本 0番台5連1本
2015年 10連23本 5連28本      415系1500番台置換え 0番台5連6本、3000番台3本
2016年 10連23本 5連29本      415系1500番台置換え 3000番台1本
2017年 10連26本 5連34本      上野東京ライン開通準備 基本編成3本 0番台5連2本 黒磯構内直流化3000番台3本  
2019年 10連26本 5連36本      常磐線全通用 0番台5連2本
2020年 10連26本 5連40本      ワンマン化改造予備、機器更新予備 0番台5連4本
計460両
このように長期にわたり増備され、しかもそのすべてが勝田車両センターに配置されています。

Dsc03693_20210506161201 2021/5/1 我孫子

Dsc03691
今回、我孫子で昨日の記事に登場したE231系スカ色編成を待つ間に2020年3月製造のK482編成に遭遇したので記事にまとめました。

Dsc03692_20210506161301 2020年製造組はK480~K483の4編成で、外観的特徴として乗務員室ドア上にE131系などにも見られる外部モニター用のカメラが搭載されています。

Dsc03688 この列車の基本編成はK421編成、2006年9月25日竣工でした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 成田線に登場したスカ色のE231系 | トップページ | 西武10000系 Red Arrow Classic 狭山線を走る »

電車E531系」カテゴリの記事

コメント

B 767-281様お早うございます。なるほどE531系は長く製造されているのですね。側面の外部モニターカメラ最近見かけた八高線のE231系にもつけられていました。拝島駅は八王子方面だけ簡易的なホームドア(ロープが降りてくるような)が付いています。将来的にはワンマン運転になるのかなと思います。何にしても安全運転第一にお願いしたいものです。

細井忠邦さま、おはようございます。

八高線のE231系にも外部カメラが付いていますが、最近のJJR東日本のトレンドのようですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 成田線に登場したスカ色のE231系 | トップページ | 西武10000系 Red Arrow Classic 狭山線を走る »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村