2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 13 成知公園に保存されているC56101号機
旧中込学校の敷地のすぐ隣には佐久市が管理する成知公園 (せいちこうえん)があります(市のWEBサイトのURLのローマ字から読み方はせいちだと思います。) 。ここには元々、中込小学校があったそうです。
小学校があった頃から保存されていたようですが、当公園にはC56101号機と佐久鉄道キホハニ56が保存されています。まずはC56の方から紹介いたします。
2021/4/3
C56101号機は沖田祐作氏の機関車表データによると
1937-3-31 三菱重工業神戸造船所 製番205
仙台局配属 配置 白山
1944-3-31現在 白山
1955-8-1現在 新潟
1955-10-1飯山
1960-4-1現在 飯山
1961現在 松本
1964-3-31現在 飯山
1965現在 松本
1971現在 上諏訪
1972-3-31現在 上諏訪
1973-1-10廃車 上諏訪
1973-12-18保存
三菱重工業製のC56形蒸気機関車は
C56 3 - 5(製造番号155 - 157)
C56 20 - 22(製造番号166 - 168)
C56 38 - 48(製造番号173 - 183)
C56 79 - 88(製造番号189 - 198)
C56 99 - 101(製造番号203 - 205)
C56 107 - 111(製造番号207 - 211)
C56 123 - 126(製造番号221 - 225)
C56 147 - 154(製造番号229 - 236)の47両となっています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 12 旧中込学校資料館 | トップページ | 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 14 成知公園に保存されている佐久鉄道ガソリンカー キホハニ56 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2024年春の名古屋周辺旅行 トヨタ博物館を見学 その3 マス・プロダクションによるフォード・モデルTの登場から衰退へ(2025.03.13)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 トヨタ博物館を見学 その2 黎明期の蒸気自動車、ガソリン車(2025.03.12)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 トヨタ博物館を見学 その1 概要とトヨダ・AA型乗用車の復元モデル(2025.03.11)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 八草から愛知環状鉄道で岡崎へ その3 北野桝塚の車両基地と沿線風景(2025.03.06)
「蒸機C56」カテゴリの記事
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 21 HIGHRAIL1375 2号に乗って part3(2021.06.08)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 18 野辺山駅前の歴史民俗公園に保存されているC56 96号機(2021.06.02)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 13 成知公園に保存されているC56101号機(2021.05.26)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 1 概要編(2021.04.22)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 103 小諸城址懐古園駐車場に保存されているC56 144号機(2021.04.06)
« 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 12 旧中込学校資料館 | トップページ | 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 14 成知公園に保存されている佐久鉄道ガソリンカー キホハニ56 »
コメント