2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 22 最後は小淵沢駅
2021年春、しなの鉄道、小海線の旅最後は小淵沢駅です。
2021/4/3 駅名標 小海線版と中央本線版
小海線俯瞰図
標高は886.7mで東京駅の3m、新宿駅の37m、立川駅の95m、高尾駅の175mと較べても随分上ってきていることが分かります。また西隣の信濃境との間に長野県との県境があり、山梨県最西端の駅となっています。JR東日本内でも当駅が支社の境界となっており、中央本線下り第四閉塞信号付近までが八王子支社、それ以西は長野支社、小海線は県道11号線との交差付近が境界となっています。
1904年12月21日、鉄道院中央本線韮崎~富士見間開通で開業し、旅客・貨物の取り扱いが開始され、1933年7月27日、小海南線が清里まで開通し、分岐駅となりました。1984年2月1日、貨物取り扱いが廃止され、2017年7月3日、駅舎が新しくなりました。
島式ホーム2面4線で、3番線はホームがありません。4番線は小海線専用で架線がありません。
小海線ホーム4番線に到着した High Rail 1375 2号
小淵沢からは17:25始発の554Mで帰路につきました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2021年6月7日、西武国分寺線に4+2編成 | トップページ | 様々な編成で運用される拝島線区間運用列車 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大川端・佃島周辺を散策する part2 佃島 住吉神社(2022.05.06)
- 大川端・佃島周辺を散策する part1 勝鬨橋(2022.04.29)
- 通勤電車シリーズ 205系 51 富士急行への譲渡 part4 6702編成 (2022.04.20)
- 通勤電車シリーズ 205系 50 富士急行への譲渡 part3 6701編成 (2022.04.19)
- 通勤電車シリーズ 205系 49 富士急行への譲渡 part2 6502編成 トーマスランド20周年記念号(2022.04.18)
「駅」カテゴリの記事
- 上野駅地平ホーム 発着するレアな列車たち part4 E257系2000番台(2022.06.30)
- 上野駅地平ホーム 発着するレアな列車たち part3 E491系(マヤ50 5001)連結(2022.06.29)
- 上野駅地平ホーム 発着するレアな列車たち part1 E257系5000番台とE657系 修学旅行列車(2022.06.23)
- 西武鉄道 多摩湖線を走る9000系 9104Fの前照灯もLEDに(2022.05.20)
- JR東日本 鶴見駅 鶴見線乗り換えの中間改札口が無くなっていたとは知りませんでした(2022.05.12)
「路線について」カテゴリの記事
- 常磐線快速E231系のHM装着や変わった編成札の話題(2022.06.22)
- E491系 East i-E を豊田駅にて撮影する part1(2022.06.07)
- 通勤電車シリーズ 205系 41 東北本線・日光線用 600番台の登場 part3 107系の塗色を継承した600番台(2022.03.28)
- 2022年3月12日、ダイヤ改正 相模線、八王子乗り入れ廃止(2022.03.11)
- 通勤電車シリーズ 205系 18 E231系500番台(ヤテ501~503)の山手線への投入による動き part2 仙石線向け3100番台への改造(2022.02.17)
「気動車キハ110系」カテゴリの記事
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 22 最後は小淵沢駅(2021.06.10)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 20 HIGHRAIL1375 2号に乗って part2(2021.06.04)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 19 HIGHRAIL1375 2号に乗って part1(2021.06.03)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 16 小海駅(2021.05.31)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 15 中込駅(2021.05.28)
「電車211系」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 49 富士急行への譲渡 part2 6502編成 トーマスランド20周年記念号(2022.04.18)
- 通勤電車シリーズ 205系 39 東北本線・日光線用 600番台の登場 part1 東北本線 小金井~宇都宮~黒磯間(2022.03.23)
- 秩父鉄道の駅 その4 上熊谷駅(2021.08.30)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その4 蘇我駅と千葉地区ローカル 113系に替わって登場したものの活躍期間が短かった211系(2021.06.17)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 22 最後は小淵沢駅(2021.06.10)
「気動車キハ100系」カテゴリの記事
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 22 最後は小淵沢駅(2021.06.10)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 20 HIGHRAIL1375 2号に乗って part2(2021.06.04)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 19 HIGHRAIL1375 2号に乗って part1(2021.06.03)
- 速報版 第17回ふれあい鉄道フェスティバルに参加(2017.11.13)
- 速報版 2015冬の旅行 青森・函館の旅 1日目 その1 千刈踏切(2015.12.23)
今朝は京急能見台で人身事故があり、当社社員の通勤利用者にも影響が出て、横須賀線等に振替輸送利用したそうです。
人身事故は日常茶飯で、少なくても通勤時間帯には起きてほしくないです。
投稿: (株)上村工業 | 2021年6月10日 (木) 12時22分
(株)上村工業さま、おはようございます。
人身事故と言えば、数日前JOCの経理部長が起こした事故が遭ったようですが、それを報じようとしたニュースが直前に差し替えられたことでも注目されました。一体どうなっているのでしょうね?
投稿: B767-281(クハ415-1901 | 2021年6月11日 (金) 04時11分