2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 19 HIGHRAIL1375 2号に乗って part1
小海線の旅、野辺山から小淵沢までは時間的な都合とたまたま運転日であったことから16:21発の「快速 HIGH RAIL2号」に乗車することにしました。HIGH RAIL2号8222Dは小諸14:33発、佐久平14:44、岩村田14:46、中込14:55、臼田15:02、八千穂15:13、小海15:22、信濃川上15:47、野辺山16:16、清里16:26、小淵沢16:56着のスケジュールで運行されます。
2021/4/3 野辺山駅に到着し、長時間停車のため乗客は駅外の見学に向かう
JR東日本 2020-2021冬のパンフレットから
小海線営業所所属のキハ103-711とキハ112-711の2両編成からなるHIGH RAIL1375は2017年7月1日から運行を開始した観光列車で1375は普通鉄道最高地点の標高1375mから来ています。 車内の紹介ページ
キハ103-711は盛岡車両センター所属のキハ100-29を2016年11月26日付で転属、HIGH RAIL1375の2号車として、室内は「天空にいちばん近い列車」をコンセプトに、リクライニングシートを中心に、書棚「ギャラリーHIGH RAIL」を設置改造したもので、キハ103という新規の形式にしました。
キハ112-711は小牛田運輸区所属のキハ110-108を2016年11月26日付で転属、HIGH RAIL1375の1号車として、室内は窓側を向いたシングルシート、ペアシートを中心とし、片側の扉を埋め込んでボックスシート(4人掛け×2)を設けるほか、トイレを撤去し物販カウンターとする改造を施したもので、形式もキハ112になりました。なお、営業運転におけるキハ100系とキハ110系の併結は「HIGH RAIL 1375」が初の事例となりました。
HIGH RAIL 1375は快速列車のため、指定券を購入することで、青春18きっぷで乗車可能です。 明日の記事では、車内の様子、小淵沢までの車窓風景について触れます。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 18 野辺山駅前の歴史民俗公園に保存されているC56 96号機 | トップページ | 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 20 HIGHRAIL1375 2号に乗って part2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「気動車キハ110系」カテゴリの記事
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 22 最後は小淵沢駅(2021.06.10)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 20 HIGHRAIL1375 2号に乗って part2(2021.06.04)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 19 HIGHRAIL1375 2号に乗って part1(2021.06.03)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 16 小海駅(2021.05.31)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 15 中込駅(2021.05.28)
「気動車キハ100系」カテゴリの記事
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 22 最後は小淵沢駅(2021.06.10)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 20 HIGHRAIL1375 2号に乗って part2(2021.06.04)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 19 HIGHRAIL1375 2号に乗って part1(2021.06.03)
- 速報版 第17回ふれあい鉄道フェスティバルに参加(2017.11.13)
- 速報版 2015冬の旅行 青森・函館の旅 1日目 その1 千刈踏切(2015.12.23)
« 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 18 野辺山駅前の歴史民俗公園に保存されているC56 96号機 | トップページ | 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 20 HIGHRAIL1375 2号に乗って part2 »
コメント