2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 21 HIGHRAIL1375 2号に乗って part3
HIGHRAIL 1375に乗車しての小海線の旅、今回は野辺山~清里~甲斐大泉~甲斐小泉~小淵沢の車窓風景です。
最近、沿線の風景を楽しんでもらうため、ポイントでは停止したり、徐行する観光列車が増えました。HIGHRAIL 1375もその流儀に従って運行されており、写真等を撮影しやすくなりました。
2021/4/3 野辺山~清里間 口径45mの電波望遠鏡
野辺山駅を出発後、最初にアナウンスがあったのは、進行左手に見える「野辺山宇宙電波観測所」でした。
東京大学附属東京天文台天体電波研究部の観測施設として1969年10月に開所、口径45mの電波望遠鏡は1981年に完成しました。波長数ミリの電波を観測する電波望遠鏡としては世界最大級で、いくつもの新星間分子、原始星周囲のガス円盤、ブラックホール存在の証拠の発見など、世界的に重要な観測成果を出し続けています。
JR最高地点の標識と神社、動輪が見えます。
続いて右側の車窓にはJR最高地点1375mの踏切、標識が見えます。
長野県から山梨県に入ると最初の駅が清里駅で、1933年7月27日、国鉄小海線として小淵沢~清里間開業とともに開業しました。駅前にはC56149号機が設置されています。
甲斐小泉駅を出発、小淵沢に向かう線路が大きくカーブするのが「大カーブ」で有名な直径700mのカーブで盛り土された大きな築堤上を列車は進みます。この区間で標高が930mから880mに下がります。やがて中央本線と寄り添うように走り、小淵沢駅に到着します。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 新型コロナウイルス 1回目のワクチン接種 | トップページ | 2021年6月7日、西武国分寺線に4+2編成 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 50000系 ラピート(rapi:t)(2024.11.21)
「駅」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その3 彦根駅を通過する東海道線貨物列車(2024.11.14)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その2 おおさか東線の貨物列車(2024.11.13)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その1 安治川口駅(2024.11.12)
「路線について」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その2 おおさか東線の貨物列車(2024.11.13)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その1 安治川口駅(2024.11.12)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR西日本編 その16 おおさか東線、新大阪から久宝寺まで(2024.10.17)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR西日本編 その9 京都線・神戸線新快速 A seat 223系改造車(2024.10.07)
「蒸機C56」カテゴリの記事
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 21 HIGHRAIL1375 2号に乗って part3(2021.06.08)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 18 野辺山駅前の歴史民俗公園に保存されているC56 96号機(2021.06.02)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 13 成知公園に保存されているC56101号機(2021.05.26)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 1 概要編(2021.04.22)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 103 小諸城址懐古園駐車場に保存されているC56 144号機(2021.04.06)
コメント