2021年6月7日、西武国分寺線に4+2編成
今年3月のダイヤ改正で101N系の狭山線運用が始まり、それまで小手指に配置されていた2000N系4連,2501F,2503F,2513Fの3本が新宿線担当になったせいか、以前に増して新宿線で4+4+2の10連を見かけるようになりました。特に2513Fと2537Fをコアにした編成をよく見かける気がします。 2021/6/7 小川 この顔を見ただけではこの編成の特殊性に気づかないかもしれません。
これで漸く2+4であることが分かります。
6月7日月曜日にはこれらの編成とは関係ありませんが、通常、2000系、もしくは2000N系6連貫通編成で運用されている国分寺線に4+2編成(2529F+2403F)を久しぶりに見かけました。東村山駅工事で編成が逆向きになってからは私としては初めての目撃でした。 一方、こちらはマニアの方なら、4連の2000N系とわかると思います。
東村山駅における編成向きが新宿線本線と同じ向きであれば、西武新福(国分寺)よりに2連が連結されれば前パンタでしたが、逆向きのため後パンタスタイルでした。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 21 HIGHRAIL1375 2号に乗って part3 | トップページ | 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 22 最後は小淵沢駅 »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part1 西武鉄道からの旧形国電の受け入れと1000系(2023.11.30)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その1 歴史と駅・施設(2023.11.29)
- 西武鉄道 2000N系 4連 2529F 横瀬基地に廃車回送(2023.11.28)
- 西武鉄道 スペシャルマーキング「スタジオツアー東京エクスプレス」20152Fが新宿線・拝島線で期間限定運行(2023.10.18)
コメント
« 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 21 HIGHRAIL1375 2号に乗って part3 | トップページ | 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 22 最後は小淵沢駅 »
B767-281様、こんばんは
国分寺線の2000系のみ運用が続いていますね
2+4、4+2の編成
パンタグラフが前か後
2両編成が 新旧どちら
興味あります
幻の30000系6両編成があったら、どうだったのか??
今夜のニュースで サミットに参加の菅総理大臣が乗るはずだった 政府専用機に不具合発生!
予備機で菅総理大臣は飛び立ったそうです
投稿: 準急豊島園 | 2021年6月11日 (金) 00時01分
準急豊島園さま、おはようございます。
こうしている間にも時間はどんどん過ぎて行き、2000系、2000N系の次、あるいは6000系に替わる車両の製造計画なんて言うのも進んでいるのでしょうね。
西武鉄道かわら版には来年度の事業計画で40000系ロングシート編成が3本増備とありましたが。
投稿: B767-281(クハ415-1901 | 2021年6月11日 (金) 04時15分