秩父鉄道の車両たち その17500系
2021年5月15日土曜日、この日は4月29日に営業運転を終了した西武New Red Arrow Classic 10105Fが池袋線・西武秩父線を「臨時特急 ちちぶ91・92号」として1往復走るとのことで西武秩父駅まで行き、復路のちちぶ92号に乗車しました。11:15の、91号到着前から、92号に乗車する14:50頃まで、西武秩父駅周辺で秩父鉄道の車両も撮影する機会がありました。秩父鉄道の写真を撮影するのは2018年12月の秩父夜祭号以来となります。
今回の記事で登場する7500系は元国鉄101系由来の1000系の老朽化に際して、東急大井町線で活躍していた8090系5両編成を、羽生方からT1c(制御)- M1(電動車) - M2c(制御電動車)の3両編成に改造し、譲受したもので、7501Fから7507Fの7本が導入され、2010年3月25日から営業運転が開始されました。デハ7500形はクハ8090形を電装化しており、デハ7600形はシングルアームパンタから菱形パンタに換装し、2台装備にしました。パンタ設置場所を確保するために分散型冷房装置が1台撤去されています。さらに車椅子スペース、ドアチャイムとドア開閉表示灯、客用扉用の開閉ボタン、LED式車内案内表示器の設置、貫通路開き戸の追加(デハ7600形のみ)などの改造が行われました。
7500系 編成表
2013/1/19 大井町 8081編成
2021/5/15 7502編成 2014年9月23日よりラッピング車両「秩父ジオパークトレイン」として運転されています。
2021/5/15 7504編成
2021/5/15 7505編成 2015年12月20よりラッピング車両「秩父三社トレイン」として運転されています。
2021/5/15 7506編成
2010/4/25 熊谷 同編成は2021年4月3日よりラッピング車両「超平和バスターズトレイン」として運行されています。
2014/11/8 お花畑 7503編成 同編成は2019年3月2日よりラグビーワールドカップ2019大会に合わせ、ラッピング車両「ラグビーワールドカップトレイン」として運転されました。しかし大会終了後もラッピングは剥がされずに運行されています。
2016/8/5 お花畑 7507編成 同編成は2019年11月2日よりラッピング車両「彩色兼備」として運転されています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その21 久里浜港から久里浜駅へ | トップページ | 秩父鉄道の車両たち その2 7800系 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年12月26日 松本城を見学(2024.12.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その3 岸和田城(2024.12.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その2 彦根城(2024.12.24)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城(2024.12.23)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系(2024.12.19)
「私鉄」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道彦根駅の風景(2024.11.19)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
- 速報版 2024猛暑の夏 新潟の旅 4日目 (2024.08.22)
コメント
« 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その21 久里浜港から久里浜駅へ | トップページ | 秩父鉄道の車両たち その2 7800系 »
B767−281様 お早うございます。世田谷区に勤務して時は、たまに出張時に大井町線を利用することがありました、8090系に関しては下膨れのお顔が親しみやすく結構好きでした。いつの間にかなくなったという印象です。やはり東急ステンレス車は譲渡でも人気がありますね。秩父で元気にしているのは嬉しいです。その秩父、一昨年までは毎年行っていましたが、この状況ではなかなか叶いません。秋の味覚が美味な頃行きたいのですが、さてこのままでは無理かな。明日オリンピック開幕ということでテレビを入れれば肝心のニュースそっちのけで関連のことを流しています。多少批判的な局も同調しているようで嫌になります。
投稿: 細井忠邦 | 2021年7月22日 (木) 09時42分
細井忠邦さま、おはようございます。
わたしも高校時代の東横線以来、あまり東急沿線とは関係がありませんでしたが、最近は西武池袋線との相互乗り入れもあり、西武線内で東急の車両をよく見かけるようになりました。さらに敢えて東急線内に足を踏み入れる機会も多くなりました。
ついに東京五輪は今日、開会式となりますが、思えば安倍晋三のアンダーコントロール、猪瀬前知事の5000万円受領辞任、エンブレム問題、竹田恆和・森喜朗の辞任、そして相次ぐ演出家のスキャンダルと数多くの辞任交代劇のあった五輪だと思います。最後は菅が辞任に追い込まれて終わるかもしれませんね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2021年7月23日 (金) 04時29分