秩父鉄道の車両たち その7 電機 デキ300形
秩父鉄道の電機シリーズ、今回はデキ300形です。
1967年に日立製作所で3両製造されました。
主要諸元
軸配置 B-B
軌間 1,067 mm
電気方式 直流1,500V(架空電車線方式)
全長 12,600 mm
全幅 2,728 mm
全高 4,055 mm
機関車重量 50.00 t
台車 鋼板溶接枠軸バネ式台車
動力伝達方式 1段歯車減速、吊り掛け式
主電動機 日立製作所HS-277Dr×4基
主電動機出力 230 kW
歯車比 18:73=1:4.05
制御装置 電磁空気単位スイッチ式
制動装置 EL14A空気ブレーキ 手ブレーキ
定格速度 34.9 km/h
定格出力 920 kW
定格引張力 9,440 kg
登場時、前照灯は白熱灯でしたが、後にシールドビームに変更になりました。
2021/5/15 お花畑 デキ302 同機は2020年6月頃から、このような薄い青色一色の塗装に
2021/5/15 お花畑 デキ303 こちらは松尾鉱山鉄道由来の標準色
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 秩父鉄道の車両たち その6 電機 デキ500形 | トップページ | 秩父鉄道の車両たち その8 電機 デキ200形 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「私鉄」カテゴリの記事
- 再び 馬橋へ 流鉄の混結編成を撮影しに(2022.05.16)
- 流鉄 5000形 「あかぎ」+「なの花」混結編成(2022.05.11)
- 流鉄 5000形 ニューデザインの「流星」(2022.05.10)
- 通勤電車シリーズ 205系 51 富士急行への譲渡 part4 6702編成 (2022.04.20)
- 通勤電車シリーズ 205系 50 富士急行への譲渡 part3 6701編成 (2022.04.19)
「電気機関車」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の駅 その10 秩父駅(2021.09.07)
- 秩父鉄道の駅 その7 野上駅(2021.09.02)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
- 秩父鉄道の駅 その3 熊谷駅(2021.08.27)
- 秩父鉄道の貨物輸送 その3 武川駅と機関車検修設備(2021.08.23)
コメント
« 秩父鉄道の車両たち その6 電機 デキ500形 | トップページ | 秩父鉄道の車両たち その8 電機 デキ200形 »
B767ー281様 こんにちは。地方鉄道でも貨物扱いの廃止が相次いで、機関車を所有しているところが減っているのは寂しいところです。秩父鉄道の場合は写真のような列車も走るのでまだまだ存在価値はありますね。ところで西武のE31は大井川鉄道に行きましたが、秩父へという選択肢はなかったのかと思ったりしました。さて菅と小池のいうことがますますめちゃくちゃになってきて聞いていて頭が痛くなります。なんで人流は減っているなどと言えるのでしょう。オリンピックをやっているから自分たちだって自由に行動してもいいじゃないの、と考える人たちによって人流は増えているというのが実感です。これは決して責められることではなく、オリンピックを開催していること自体が悪だと思います。小池は「自宅を病床に」なんて無責任なことを言っています。看護師も医者も近くにいない自宅がどうして病床になり得ましょう。二人とも無責任極まりないと思います。
投稿: 細井忠邦 | 2021年7月30日 (金) 15時36分
細井忠邦さま、おはようございます。
これまでの101N系の乗り入れから、6000系としての譲渡、現在の4000系の乗り入れなどを考えると、E31の秩父鉄道譲渡はあってもおかしくはないと思います。尤も、大井川鐡道へ行ったのも機関車の需要と供給の関係だったのかもしれません。
先週からのコロナ感染爆発、今週も引き続き大きな数字が続く感じがします。一体どんな数字になれば五輪を中止するのか、それとも五輪は何としてでも終わらせるのか、その辺の決断が迫られるのが今週の結果ではないかと思います。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2021年8月 2日 (月) 04時41分