秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)
秩父鉄道の駅シリーズ、今回はひろせ野鳥の森駅です。2010/5/15 駅入口
Woodyな感じの駅舎
この駅は2003年3月27日に開業した秩父鉄道の駅の中では新しい駅で、2017年4月1日に持田駅と熊谷駅間にソシオ流通センター駅、2018年10月20日に永田駅と小前田駅の間にふかや花園駅が開業するまでは最も新しい駅でした。
単式ホーム1面1線の地上駅、管理は熊谷駅が行っています。ユニークな駅名は熊谷市に住むか、務める人々への公募で174名の応募の中から決まったそうです。
駅の西側に車両基地が見えます。
秩父鉄道で活躍する全車両が当基地の所属となっています。
秩父鉄道の車両基地である広瀬川原車両基地の最寄り駅で、2010年5月15日に同基地で開催された「秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ」に参加した際は同駅を利用しました。
秩父鉄道の車両基地、整備工場はかつては熊谷駅の南側に設置されていましたが、手狭となったため、1969年3月に熊谷工場が、同年6月には熊谷検車区が同所に移転しました。
イベントの際にはこういった駅名標も準備されました。
秩父鉄道は石灰石輸送の他に荒川で採掘される砂利の輸送も行っていたことがあり、その積み出しのための貨物駅が広瀬川原駅です。1922年5月13日に開業し、1934年4月20日にいったん廃止され、1943年9月2日に再開業しました、しかし1945年5月28日に再び廃止、同年10月13日に再々開業、1968年11月12日に熊谷からの車両基地の移転で移設となりました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 秩父鉄道の駅 その4 上熊谷駅 | トップページ | 秩父鉄道の駅 その6 寄居駅 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2024年春の名古屋周辺旅行 樽見鉄道の旅と旧谷汲駅の見学 その2 かつて大垣駅で撮影した樽見鉄道の車両(2025.04.29)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 樽見鉄道の旅と旧谷汲駅の見学 その1 国鉄樽見線から樽見鉄道へ(2025.04.28)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 高山本線のローカル列車(2025.04.24)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 岐阜駅で再会した名鉄モ513号(2025.04.23)
「駅」カテゴリの記事
- 2024年春の名古屋周辺旅行 樽見鉄道の旅と旧谷汲駅の見学 その1 国鉄樽見線から樽見鉄道へ(2025.04.28)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 藤が丘からリニモで八草へ その1 路線と駅(2025.02.24)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 名古屋市営地下鉄東山線で藤が丘へ(2025.02.20)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 養老鉄道編 大垣から揖斐へ(2025.02.12)
「鉄道施設」カテゴリの記事
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道彦根駅の風景(2024.11.19)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
- 速報版(補遺) 2024猛暑の夏 新潟の旅 3日目 その2 直江津駅 part2(2024.08.27)
- 速報版 2024猛暑の夏 新潟の旅 2日目(2024.08.20)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その37 豊明検車支区にてEL120形を撮影(2024.05.01)
「私鉄」カテゴリの記事
- 2024年春の名古屋周辺旅行 養老鉄道編 大垣から揖斐へ(2025.02.12)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 遠州鉄道編 その3 遠州鉄道の沿線風景(2025.02.11)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 遠州鉄道編 その2 遠州鉄道の車両 ED28形電機とホキ800形貨車(2025.02.10)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 遠州鉄道編 その2 遠州鉄道の車両 2000形(2025.02.06)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 遠州鉄道編 その2 遠州鉄道の車両 1000形(2025.02.05)
「催事」カテゴリの記事
- 2024年春の名古屋周辺旅行 藤が丘からリニモで八草へ その1 路線と駅(2025.02.24)
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 通勤電車シリーズ 205系 20 E231系500番台(ヤテ514~516)の山手線への投入による動き(2022.02.21)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その6 蘇我駅で撮影した蒸気機関車牽引列車(2021.06.21)
「電気機関車」カテゴリの記事
- 2024年春の名古屋周辺旅行 遠州鉄道編 その2 遠州鉄道の車両 ED28形電機とホキ800形貨車(2025.02.10)
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 武蔵野線北府中駅、東芝府中工場から続々と出荷される 台湾鉄路管理局500型 電機 ( 台鐵E500型電力機車)(2024.05.28)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その37 豊明検車支区にてEL120形を撮影(2024.05.01)
- 秩父鉄道の駅 その10 秩父駅(2021.09.07)
コメント