« 小名木川に沿って歩く その12 高橋から隅田川接続部へ | トップページ | 中央・総武緩行線 E231系 B11編成に中野電車区100周年 HM »

2021年9月30日 (木)

2021/9/29 西武新宿線に2000N系 4+2+4の珍編成

小名木川に沿って歩くシリーズの途中ですが、今回は9月29日水曜日朝に目撃した2000N系10連珍編成の話題です。

小平駅で本川越方面の電車を待っていると、7:21発2306レで西武新宿に向かう急行の編成がなんと4連2組の間に2連が挟まった4+2+4の珍編成でした。

これまでに2000系,2000N系の4+4+2は何度か目撃し、記事(例えばこれ)でも触れましたが、4連の間に2連が挟まった形態は初めて見たように思います。

運用を調べると


 ┌新 宿07530700拝 島─○
2306
 └新 宿07570843新所沢─△
4801                  

拝島発7:00の急行2306レで西武新宿到着7:53、折り返し7:57発準急4801レで新所沢着843で終了
とのことで、池袋線関係の用事を済ませた後、東村山で狙うことにしました。

Dsc06270 2021/9/29 東村山に到着する4801レ 本川越寄りから 2535F+2455F+2521F

Dsc06271 Dsc06278 電車に興味の無い人間が見たらダダの黄色い電車ですが、4連の間に2連が挟まった10連には驚きました。

Dsc06279
4801レとして新所沢に到着後は解結されてしまうかもしれませんが、4+2+4を撮影出来てラッキーでした。

Dsc06267
因みにこの日は2+4+4も走っており、所沢で8:15に撮影した2613レ新 宿07330834本川越  はこの写真では分かりにくいですが、本川越寄りから2417F+2543F+2529Fでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 小名木川に沿って歩く その12 高橋から隅田川接続部へ | トップページ | 中央・総武緩行線 E231系 B11編成に中野電車区100周年 HM »

民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事

コメント

B767-281様、おはようございます

西武新宿線、真ん中に2両編成を入れるのは
6両編成が減ってきたからですかね

準急豊島園さま、おはようございます。

2000系,2000N 系のコマ切れ編成が多くなった理由として、6連の減少というのは確かにあると私も思います。ただその場合、2+4+4とか、4+4+2とかいう編成形態が出現するのはわかるのですが、たまたま車両基地の入換の関係だったのか4+2+4になってしまい。1往復程度なら良いかで走らせたのが、今回の編成だったのでしょうかね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小名木川に沿って歩く その12 高橋から隅田川接続部へ | トップページ | 中央・総武緩行線 E231系 B11編成に中野電車区100周年 HM »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村