相模鉄道の駅 その11 ゆめが丘駅
相模鉄道の駅シリーズ、今回はゆめが丘駅です。
2018/9/24 駅名標
1999年3月10日、いずみ中央~湘南台間延伸の際に開業した駅で、構造的には島式ホーム1面2線の駅ですが、その造りの斬新さに驚かされる駅です。駅全体を湾曲した鉄骨で取り囲み、鉄骨の間に屋根や風よけを嵌めこんだ形状をしています。
駅名は計画時は下飯田駅となる予定でしたが、夢を抱ける街を願い、ゆめが丘となったそうです。500m位離れた場所に横浜市営地下鉄ブルーラインの駅がありますが、こちらは下飯田駅となっています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 相模鉄道の駅 その10 弥生台駅 | トップページ | 相模鉄道の駅 その12 湘南台駅 »
「駅」カテゴリの記事
- 山手線 E235系 トウ08編成に 「ハチ公生誕100周年」HM(2023.11.20)
- 2023年 北九州旅行 その67 博多まで延伸された福岡市地下鉄七隈線(2023.11.13)
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅(2023.11.08)
- 2023年 北九州旅行 その64 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その2 遠賀川駅(2023.11.07)
「民鉄:相模鉄道」カテゴリの記事
- E491系 East i-E を豊田駅にて撮影する part1(2022.06.07)
- 羽沢横浜国大駅(2021.12.02)
- 武蔵小杉~羽沢横浜国大間 その1 武蔵小杉駅ホーム増設 相鉄線方面分離(2021.11.29)
- 相模鉄道の駅 その12 湘南台駅(2021.11.25)
- 相模鉄道の駅 その11 ゆめが丘駅(2021.11.24)
昨日は、社員が千葉県の加曾利貝塚へ向かいました。
大森貝塚と共に、遺跡として多く知られています。
モノレールの桜木で下車ですが、沿線は動物公園等、レジャー施設が豊富です。
投稿: (株)上村工業 | 2021年11月24日 (水) 12時29分
(株)上村工業 さま、おはようございます。
千葉県にそういった遺跡があるのですね。情報ありがとうございます。
私も機会があれば出かけてみたく思います。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2021年11月25日 (木) 05時12分