2021/12/10 西武国分寺線に2455F+2503Fの珍編成
2000系の廃車が進み、6連貫通編成が減少したためなのか、最近、6連で運用されている西武国分寺線に4連と2連の併結編成が高頻度で見られるようになったと思います。
恋が窪~鷹の台間
小川
これまで私が目撃し、こちらで報告した4+2、あるいは2+4編成の2連側はいずれも2000系の2連でしたが、今回初めて2000N系の2連、2455Fが入っているのを目撃しました。奇数側に2455Fが連結されているため、前パンスタイルでした。2000N系の2連はいずれも菱形パンタなので、シングルアーム化されている2000系2連に較べるとさらに迫力があります。
さらに4連側も2503Fと貫通扉の窓が小さい初期タイプ(昨年度までは小手指基地配置)が入っており、小窓タイプの2000N系4連を国分寺線運用で目撃したのも初めてとなりました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 東急電鉄 2020系 | トップページ | 意外と奥が深い東武 50000系一族 その1 50000型 51001、51002編成 »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part1 西武鉄道からの旧形国電の受け入れと1000系(2023.11.30)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その1 歴史と駅・施設(2023.11.29)
- 西武鉄道 2000N系 4連 2529F 横瀬基地に廃車回送(2023.11.28)
- 西武鉄道 スペシャルマーキング「スタジオツアー東京エクスプレス」20152Fが新宿線・拝島線で期間限定運行(2023.10.18)
« 東急電鉄 2020系 | トップページ | 意外と奥が深い東武 50000系一族 その1 50000型 51001、51002編成 »
コメント