通勤電車シリーズ 205系 23 E231系500番台(ヤテ517~527)の山手線への投入による動き part3 ヤテ47,48,49,50の転出
2003年度の山手電車区からの205系の転出、今回はヤテ47,48,49,50の4編成で、これらは6扉車のサハ204以外の10両は全て武蔵野線用に転出しました。
表 2003年度 E231系500番台投入による205系ヤテ47,48,49,50編成の転出
それぞれモハユニットはVVVF化改造を受けていますが、施工工場と竣工日は
モハ205/204-5011,-5012 大井工場 2003/12/13
モハ205/204-5013,-5014 大宮工場 2004/2/14
モハ205/204-5015,-5016 大井工場 2004/2/6
モハ205/204-5017,-5018 大宮工場 2004/3/31
モハ205/204-5019,-5020 大井工場 2004/4/13
モハ205/204-5021,-5022 大宮工場 2004/4/29 となっています。
このデータによれば元は同じ編成のメンバーであったモハユニットがVVVF化改造では別の工場に割り当てられているケースがあることが分かります。
2019/3/23 新木場 M6編成
2007/12/11 東所沢 M7編成
2011/2/5 東川口 M9編成
2007/12/11 東所沢 M10編成
こういった形で元ヤテ編成が武蔵野線に改造転用されて行く一方でこれまで活躍していた103系が徐々に廃車に追い込まれて行くのでした。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 通勤電車シリーズ 205系 22 E231系500番台(ヤテ517~527)の山手線への投入による動き part2 ヤテ31,6,7の転出 | トップページ | 通勤電車シリーズ 205系 24 E231系500番台(ヤテ517~527)の山手線への投入による動き part4 ヤテ10, 5, 43の転出 »
「通勤電車」カテゴリの記事
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その23 豊橋鉄道渥美線に乗車(2024.03.12)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その22 静岡鉄道 車両編 A3000形(2024.03.11)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その21 静岡鉄道 車両編 1000形(2024.03.07)
- 常磐線快速E231系のHM装着や変わった編成札の話題(2022.06.22)
- 通勤電車シリーズ 205系 54 武蔵野線205系編成の撤退 part3 2019年度、2020年度に運用離脱した編成(2022.04.26)
「電車205系」カテゴリの記事
- E491系 East i-E を豊田駅にて撮影する part1(2022.06.07)
- JR東日本 鶴見駅 鶴見線乗り換えの中間改札口が無くなっていたとは知りませんでした(2022.05.12)
- 通勤電車シリーズ 205系 54 武蔵野線205系編成の撤退 part3 2019年度、2020年度に運用離脱した編成(2022.04.26)
- 通勤電車シリーズ 205系 53 武蔵野線205系編成の撤退 part2 2017年度、2018年度に運用離脱した編成(2022.04.22)
- 通勤電車シリーズ 205系 52 武蔵野線205系編成の撤退 part1 編成ごとの装備、内装の違い(2022.04.21)
コメント
« 通勤電車シリーズ 205系 22 E231系500番台(ヤテ517~527)の山手線への投入による動き part2 ヤテ31,6,7の転出 | トップページ | 通勤電車シリーズ 205系 24 E231系500番台(ヤテ517~527)の山手線への投入による動き part4 ヤテ10, 5, 43の転出 »
205系は、国鉄からJRに変わる前後に導入され、国鉄型でもJR型でも当てはまります。
弊社通勤で利用する鶴見線なら現存し、貴重な存在です。
1985年製造で、国鉄型→車内や運転装置がリニューアルされているのが特徴です。
投稿: (株)上村工業 | 2022年2月24日 (木) 08時24分
B767−281様 今晩は。205系5000番台ももう懐かしい存在となって久しいです。この電車はとにかく加速が良い。西国分寺を出て最初のトンネルに入る辺りでもう96km/h。そこでノッチオフでした。聞いた話では武蔵野線は貨物が多いので最高速度は95に抑えられているとのこと。この電車の性能はマックス出していなかったのかもしれません。インドネシアで第3の人生(車生)をおくっているのは幸いです。さて今日はロシアがウクライナに侵攻したとのこと。20世紀ではあるまいに、酷いことです。国際世論で止められないものでしょうか。安倍晋三は怒っているそうですが「ウラジミール❗️」なんていかにも親しいように言っていたくせに、何もできない。
投稿: 細井忠邦 | 2022年2月24日 (木) 20時43分
(株)上村工業さま、おはようございます。
鶴見線を走る205系、形式上は205系を名乗っていますが、改造時にワンハンドルマスコン方式を取り入れており、運転する側にしてみれば別形式のようですね。山手線からの大転配において数多くの枝番が発生しましたが、先頭車改造において鶴見線の1100番台がパイロットケースであったことは今回初めて知りました。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2022年2月25日 (金) 04時42分
細井忠邦さま、おはようございます。
私も今日の記事の冒頭に記しましたが、プーチンのやっていることは誰も支持しないと思います。新ロシア派がかわいいなら、自国に取り込めば良いのであり、他国に侵攻するなんて誰ば見ても許されません。まさに領土拡大の野心そのものかと思います。
安倍晋三が何か言ってますが、自民党内も含め、誰も何も期待していないでしょう。彼は来る石川県知事選挙の候補者調整すらできないのですから。
VVVF車両も時間が経過すれば素子の交換等の問題が出てくると思いますが、インドネシアにはいろいろなタイプの車両が日本から言っており、その辺のメンテも日本から技術指導しているのでしょうね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2022年2月25日 (金) 04時49分