« 通勤電車シリーズ 205系 42 東北本線・日光線用 600番台の登場 part4 日光色と観光列車「いろは」 | トップページ | 桜巡り その1 小平の桜の名所 小平中央公園の桜 »

2022年3月30日 (水)

通勤電車シリーズ 205系 43 東北本線・日光線用 600番台の登場 part5 埼京線からの205系撤退とY11,Y12編成用改造

2013年になると埼京線の205系の置き換え用として川越車両センターにE233系7000番台の配置が開始されました。E233系の枝番としては京葉・外房・内房線用が5000番台でしたから、埼京線用は6000番台かと思われましたが、6000番台は2014年に予定された横浜線用となりました。

S_20220329084501

表 埼京線からの205系編成の撤退

埼京線の205系10両編成は6扉サハ204を2両組み込んだハエ1~25・31の26本とサハ205を組み込んだ26~30・32の6本の32本体制でしたが、2013年7月から置き換えが開始され、まずサハ204-902を含むハエ8編成が廃車となりましたが、編成中のサハ204-11は残し、同じく試作車サハ204-901が運用離脱した際にサハ204-48も残し、ハエ18編成のサハ抜き車両とハエ27編成のサハ205-172,173でハエ18N編成としました。2013年9月からはインドネシアへの譲渡も始まり、ハエ18N編成も最終的にサハ204-11,48を組み込んだ形で譲渡となりました。インドネシアにはハエ1, 4, 7, 11, 12, 13, 14, 15 , 18(組換え), 20, 22, 23, 24, 25, 26, 30, 31, 32の18本が譲渡されました。
 ハエ17編成のクハ205/204-125、モハ205/204-341の4両はY11編成、ハエ16編成のクハ205/204-124、モハ205/204-338の4両はY12編成に改造されました。またハエ28編成のクハ205/204-107、モハ205/204-287は富士急行に譲渡されました。富士急への譲渡に関しては後日、触れます。

205600-y11y12-220109-3 2022/1/9 宇都宮 黒磯に向かうY11と黒磯から到着したY12が顔を揃えました。
205系600番台の中ではこの2本は埼京線由来のオリジナル顔の編成です。

205600-y11-220109-4 2022/1/9 宇都宮 Y11編成

205600-y11-220109-25 2022/1/9 宇都宮 Y11編成

205600-y12-220109 2022/1/9 宇都宮 Y12編成

205600-y12-220109-23 2022/1/9 宇都宮電留線 Y12編成

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 通勤電車シリーズ 205系 42 東北本線・日光線用 600番台の登場 part4 日光色と観光列車「いろは」 | トップページ | 桜巡り その1 小平の桜の名所 小平中央公園の桜 »

通勤電車」カテゴリの記事

電車205系」カテゴリの記事

民鉄:富士急行」カテゴリの記事

コメント

今朝の毎朝ラジオ(NHK第一)で狩人さんの『あずさ2号』が流れました。
ある男性アナウンサーが渋谷の本社から甲府支社へ転勤予定で、2号じゃないがあずさ号に乗車する予定だそうです。
この楽曲は、鉄道愛好者に限らず、なじみ深い方が多くいらっしゃるかと思います。

(株)上村工業さま、おはようございます。
懐かしいですね、狩人の「あずさ2号」、楽曲が発表されたのは1977年3月25日だそうですから、1978年10月のいわゆるゴーサントーのダイヤ改正前の新宿発8時の列車に付番されていましたね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 通勤電車シリーズ 205系 42 東北本線・日光線用 600番台の登場 part4 日光色と観光列車「いろは」 | トップページ | 桜巡り その1 小平の桜の名所 小平中央公園の桜 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村