通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退
八高線八王子~高麗川間は、1996年3月16日に電化開業し、103系3000番台、3500番台、201系、209系3000番台が投入されました。埼京線開業時の1985年9月30日に電化された川越線高麗川~川越間とともに八王子~高麗川~川越間が一体で運用されるようになり、八高線は高麗川を境に南北に系統分離されました(2023/5/7文章修正)。
2002/1/2 拝島 103系3500番台 ハエ56編成
103系3000番台は何度も登場していますが、72系のアコモデーション改造車、3500番台は編成不足を補うために103系0番台からの改造車でした。3000番台の側扉は半自動の場合、手動開閉式だったのに対し、3500番台では押し釦開閉式でした。
2010/12/31 高麗川 209系3000番台 ハエ61編成
209系3000番台は八高・川越線向け単線仕様車となっており、列車交換時の長時間停車を考慮し、客用扉が通年で半自動扱い可能とされ、ドアスイッチが装備されました。
205系の改造車、3000番台は2003年より投入されました。
当初はTcMM'T'c4両編成7本が投入される予定でしたが2004年10月16日のダイヤ改正で埼京線の東京臨海高速鉄道りんかい線相互直通運転用に車両が急遽必要となった関係で改造は5編成となりました。2本分は東京臨海高速鉄道70-000形全車10両編成化に伴う編成組み替えの際に余剰となった70-000形の先頭車4両と中間車2両の計6両をJR東日本が購入し、2005年3月、中間車2両を新規に製造し、4両編成2本を組成、209系3100番台(ハエ71,72)編成としました。これら7編成の投入により、103系3000、3500番台は廃車となりました。
それから13年、山手線にE235系が投入され、E231系500番台が中央総武緩行線に転属、E231系0番台が八高・川越線に改造の上、転属することとなり、2018年7月に205系3000番台が運用離脱・廃車、一部は富士急行に譲渡されました。また209系3000番台4本も2019年2月で運用を終えました。
さらに2022年3月のダイヤ改正ではワンマン運転が開始され、それに先立って209系3100番台も2012年12月25日に運用離脱、2022年1月9日の特別運行を以って運行を終了しました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 通勤電車シリーズ 205系 47 富士急行への譲渡 part1 2017年度までに譲渡された編成 | トップページ | 通勤電車シリーズ 205系 49 富士急行への譲渡 part2 6502編成 トーマスランド20周年記念号 »
「電車_旧形国電」カテゴリの記事
- 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その1 80系の時代(2023.09.19)
- 通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退(2022.04.15)
- 通勤電車シリーズ 205系 16 E231系の登場と中央・総武緩行線からの撤退 part2 南武支線101系の置き換え(2022.02.15)
- 通勤電車シリーズ 205系 4 阪和線への投入、横浜線への進出(2022.01.27)
- クハ79形のいろいろな顔 その6 72系として新製されたグループ 全金属車920番台量産化に向けて(2021.03.10)
「通勤電車」カテゴリの記事
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その23 豊橋鉄道渥美線に乗車(2024.03.12)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その22 静岡鉄道 車両編 A3000形(2024.03.11)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その21 静岡鉄道 車両編 1000形(2024.03.07)
- 常磐線快速E231系のHM装着や変わった編成札の話題(2022.06.22)
- 通勤電車シリーズ 205系 54 武蔵野線205系編成の撤退 part3 2019年度、2020年度に運用離脱した編成(2022.04.26)
「電車103系」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退(2022.04.15)
- 通勤電車シリーズ 205系 21 E231系500番台(ヤテ517~527)の山手線への投入による動き part1 ヤテ8,44,46の転出(2022.02.22)
- 通勤電車シリーズ 205系 14 埼京線恵比寿延伸と京浜東北・根岸線からの撤退(2022.02.10)
- 通勤電車シリーズ 205系 8 京葉線の全通と通称「メルヘン顔」編成の投入(2022.02.02)
- 通勤電車シリーズ 205系 7 中央・総武緩行線・京浜東北線へも投入(2022.02.01)
「電車205系」カテゴリの記事
- E491系 East i-E を豊田駅にて撮影する part1(2022.06.07)
- JR東日本 鶴見駅 鶴見線乗り換えの中間改札口が無くなっていたとは知りませんでした(2022.05.12)
- 通勤電車シリーズ 205系 54 武蔵野線205系編成の撤退 part3 2019年度、2020年度に運用離脱した編成(2022.04.26)
- 通勤電車シリーズ 205系 53 武蔵野線205系編成の撤退 part2 2017年度、2018年度に運用離脱した編成(2022.04.22)
- 通勤電車シリーズ 205系 52 武蔵野線205系編成の撤退 part1 編成ごとの装備、内装の違い(2022.04.21)
「電車209系」カテゴリの記事
- 常磐緩行線・千代田線乗り入れ用から中央快速線へ 209系1000番台(2022.07.21)
- 209系500番台 JR東日本の通勤車両において各線を転々とした少数派 part6(2022.07.19)
- 209系500番台 JR東日本の通勤車両において各線を転々とした少数派 part5(2022.07.18)
- 209系500番台 JR東日本の通勤車両において各線を転々とした少数派 part4(2022.07.13)
- 209系500番台 JR東日本の通勤車両において各線を転々とした少数派 part3(2022.07.12)
「三セク鉄道」カテゴリの記事
- 速報版(補遺) 2024猛暑の夏 新潟の旅 3日目 その2 直江津駅 part1(2024.08.26)
- 速報版 2024猛暑の夏 新潟の旅 3日目 その1 越後線の旅(2024.08.21)
- 速報版 3月15日から名古屋を訪問中 帰路は中央線経由で、途中 明知鉄道を訪問(2024.03.21)
- 速報版 3月15日から名古屋を訪問中 16日は藤が丘~八草間のリニモ、愛知環状鉄道 八草~岡崎間に乗車、トヨタ博物館も訪問(2024.03.19)
- 2023年8月に開業した宇都宮 Light Rail(ライトライン)を訪ねて 前編(2024.02.21)
「民鉄:富士急行」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 51 富士急行への譲渡 part4 6702編成 (2022.04.20)
- 通勤電車シリーズ 205系 50 富士急行への譲渡 part3 6701編成 (2022.04.19)
- 通勤電車シリーズ 205系 49 富士急行への譲渡 part2 6502編成 トーマスランド20周年記念号(2022.04.18)
- 通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退(2022.04.15)
- 通勤電車シリーズ 205系 47 富士急行への譲渡 part1 2017年度までに譲渡された編成(2022.04.14)
コメント
« 通勤電車シリーズ 205系 47 富士急行への譲渡 part1 2017年度までに譲渡された編成 | トップページ | 通勤電車シリーズ 205系 49 富士急行への譲渡 part2 6502編成 トーマスランド20周年記念号 »
B 767-281様こんにちは。八高線も今回のダイヤ改正でワンマン運転になりました。E231系に統一されたのはその関係でしょうが、本当に車両の入れ替えは目まぐるしいです。ぼーとしているとまだキハ35が走っているような感覚になります。全く別のお話ですが一昨年E233のT37編成に出くわしましたら、車内が車端部を除きLEDに変わっていてとても明るく感じました。これもサロ導入の準備でしょうか。
投稿: 細井忠邦 | 2022年4月17日 (日) 17時15分
細井忠邦さま、おはようございます。
209系3100番台も1月にリタイアしていたのですね。これは失念していました。後で追記します。
中央快速線の12両化も車両面、駅のホーム延長などかなり進んできましたが、社長の一声とはいえ、いざ実現となると大変なプロジェクトですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2022年4月18日 (月) 05時08分
いつも懐かしい日々の記録をありがとうございます。
楽しく見させていただいています(*^.^*)
さて、サハ103-3005 ですが、旧番は モハ72979 と思われます。
また、川56編成のクハ103は、モハ102側が偶数向きですので、3501と3502が逆と思われます。
余計なお話、失礼いたしました。
投稿: モハ1005-モハ1006-クハ2003 | 2022年4月19日 (火) 07時17分
モハ1005-モハ1006-クハ2003 さま、こんにちは。
ご指摘、ありがとうございます。サハ103-3005の旧番号の件、さらに改造担当工場も集成いたしました。またハエ56編成の編成向きが逆になっていました。種車の番号と照らし合わせながら修正いたしました。
早速のご指摘、誠にありがとうございます。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2022年4月19日 (火) 14時15分
はじめてコメントさせて頂きます。
205系大転配の事を調べていたらこのブログに辿り着き、詳細な内容に圧倒され、以来ちょくちょく拝見させて頂いております。
本当にいつもありがとうございます。
そんな中で、珍しく記事に誤りがあったので(おそらく単なる勘違いだと思いますが)コメントさせて頂きました。
記事冒頭の電化開業時期について、川越〜高麗川間は埼京線開業と同時の85年9月30日に電化されています。
当時自分は小6で御徒町に住んでいて、開業翌日の都民の日の休みを使って早速乗りに行ったのでよく覚えているんです。
開業記念乗車券は今でも大事に取ってあります。
埼京線はATCの不具合かなんかで初日からダイヤが乱れまくりで、都民の日に自分が乗った電車もノロノロ運転でした。
あれから38年近く経つんですねえ(笑)
これからも楽しみに拝見させて頂きますので、よろしくお願い致します。
投稿: sapporo-nagashima | 2023年5月 6日 (土) 23時01分
sapporo-nagashimaさま、はじめまして。
間違いをご指摘頂き、誠にありがとうございます。
1985年9月30日と言えば、つくばで開催された科学博の最終日でした。私は大学院を修了し、つくばの研究所に就職し、2年半が過ぎた頃でしたが、科学博のおかげで常磐道が東京の首都高と繋がり、つくばにも活気が出てきた頃でした。
205系の大転配の記録、ついこの前の話と思っても、もはや20年前だったりして、時間の経つのはつくづく速いと感じる今日この頃です。
身近なことでも意外と知らないで通り過ぎていることは多くあるものです。それをある時点でもう一度しっかり、掘り起こしてみると意外な事実に気づくものです。
これからも拙Blogの記事がお役に立てればと思います。
ご指摘の個所は修正しておきました。ありがとうございます。これからも宜しくお願いいたします。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2023年5月 7日 (日) 07時29分