西武鉄道 2000N系8連 2059F 横瀬基地へ廃車回送
2022年5月24日火曜日 西武新宿線にて長らく活躍した2000N系8両編成 2059Fが所属基地の南入曽車両基地から横瀬車両基地へ廃車のため回送されたそうです。
同編成は1989年8月21日に西武所沢車輛工場で2059-2159-2160-2060の4両が竣工した後、1989年11月7日に竣工した中間車4両、2259-2260-2359-2360を組み込み8連化されました。登場後、12年弱が過ぎた2001年7月10日に減パン工事、2003年2月28日にはCPの交換工事も実施されました。 2016/4/23 小平
2016/5/6 沼袋
2016/6/13 井荻
2016/7/4 井荻
2018/8/21 西武新宿
2021/7/19 小平
池袋線に身を置くことはなく、終生、新宿線での活躍だったようです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 連休中の臨時列車、連休明けの集約臨に活躍するE257系5000,5500番台 part5 5/10 日光からの返却列車を久喜、土呂で撮影する | トップページ | 大川端・佃島周辺を散策する part3 石川島から大川端リバーシティ21へ »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 西武鉄道 40000系 8連 48151F 営業運転開始(2025.01.23)
- 西武鉄道 2000N系 8連 2095F 横瀬基地に廃車回送(2025.01.22)
- 西武多摩川線車両交換甲種回送列車を国立にて撮影(2024.12.17)
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
コメント
« 連休中の臨時列車、連休明けの集約臨に活躍するE257系5000,5500番台 part5 5/10 日光からの返却列車を久喜、土呂で撮影する | トップページ | 大川端・佃島周辺を散策する part3 石川島から大川端リバーシティ21へ »
B767-281様、こんにちは
2059Fが廃車のため 横瀬回送、驚きました!
菱形パンタグラフだからみたいですが、
新宿線一筋だった車両だけに 驚きました!
西武鉄道による 新型式車両導入が 中古車両になるかもしれないというのにも驚きました!
やはり西武ホールディングスの経営状態やコロナ禍による乗客減少の影響でしょうか
そうなると、多摩川線の車両入れ替えも N2000系ではなくなる可能性があり 先が見えません
東急8500系もオリジナル 赤帯、扇風機仕様が淘汰され
残り最後の1編成
2020系も増備が揃ったようです
長々失礼しました
投稿: 準急豊島園 | 2022年5月26日 (木) 16時34分
準急豊島園さま、おはようございます。お久しぶりです。
2059Fは新宿線系統での2000N系8連最後の菱形パンタ編成だったようですね。現在の西武鉄道にとって黄色(あるいは101N系各色)の鋼鉄車のメンテナンスにかかる費用も節約しなければならないほどの状態というのがショックでしたね。101N系が淘汰された後の多摩川線は2000N系4連が活躍する時代が来ると私も思っていましたが、どうやら違うようですね。果たしでどこのどんな車両が走り出すのでしょうか?
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2022年5月27日 (金) 04時46分
【B767-281さん】、こんにちわ!!(^^)お久しぶりです。2000N系・2059Fの8連..........廃車になっていたとは。それと私事で申し訳ございません。今日(2022年6月6日)で【マスダっち1971】は..........51歳になりました!!(^^;)これからもよろしくお願いいたします。また、お邪魔いたします。ペコリーノm(_ _)m
投稿: マスダっち1971 | 2022年6月 6日 (月) 12時55分
マスダっち1971 さま、おはようございます。
一日遅れですが、お誕生日おめでとうございます。これからも頑張って下さい。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2022年6月 7日 (火) 04時18分
この編成は2009年ごろ池袋線に貸し出された事があります。僕も見てました。
投稿: 西武沿線 | 2022年6月22日 (水) 09時38分
西武沿線さま、はじめまして。
コメントありがとうございます。なるほど、そういった履歴を持つ編成だったのですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2022年6月23日 (木) 04時03分