西武鉄道 多摩湖線を走る9000系 9103Fの前照灯も(再び)LEDに
2021年3月25日、4連化されしかもそれまでのRed Lucky Trainの塗色から赤一色になって多摩湖線に登場した9103Fが前照灯をLED化されて登場したのは2021年4月5日のことでした。しかし、約1か月後の5月14日にはハロゲンライトに戻されてしまい、その代わりなのか直後から9108Fの前照灯がLED化され、2022年5月、9105F~9104F と相次いでLED化され、9103Fも再びLED化されました。
2022/5/21 一橋学園
この分なら、残る9102Fも5月23日からの週にはLED化されるかもしれません。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武鉄道 多摩湖線を走る9000系 9104Fの前照灯もLEDに | トップページ | 連休中の臨時列車、連休明けの集約臨に活躍するE257系5000,5500番台 part4 5/10 小田原方面から日光修学旅行集約臨を鶴見で撮影する »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part2 3000系 色物編成(2023.12.05)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part2 3000系 レギュラー塗装(2023.12.04)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part1 西武鉄道からの旧形国電の受け入れと1000系(2023.11.30)
- 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その1 歴史と駅・施設(2023.11.29)
« 西武鉄道 多摩湖線を走る9000系 9104Fの前照灯もLEDに | トップページ | 連休中の臨時列車、連休明けの集約臨に活躍するE257系5000,5500番台 part4 5/10 小田原方面から日光修学旅行集約臨を鶴見で撮影する »
コメント