2022年6月15日、2000N系4連2503Fと2000系2連2413Fが横瀬基地へ廃車回送
まさに「始まりだしたら止まらない」という言葉が当たるかもしれませんが、6月15日、約10年間、池袋線・狭山線で活躍し、昨年春に新宿線系統に復帰したばかりだった2503Fと新宿線系統で長らく活躍した2413Fが6連状態で横瀬基地に向けて旅立ったそうです(情報はこちら)。
2018/11/24 西武球場前
2016/7/23 小手指区配置時代もっぱら活躍の場は狭山線でした。
2016/7/9 秋津 ときには2501Fや2513Fと8連になって池袋線本線に出ることもありました。
2021/2/13 東大和市
2021/3/14 小平 短かった新宿線時代
2503Fは1988年3月30日、2000N系の第一陣(2000系全体では6次車)として東急車輛で竣工しました。同期は2501F,2505F,2507Fです。1993年1月12日には減パン工事、2003年8月26日にはMG,CP(RW20へ)の換装工事が行われています。
2016/12/26 東村山
2016/8/15 井荻 前パンスタイルの10連
2016/8/21 中井 中パンスタイルの10連
2016/12/26 東村山 国分寺線 4+2分割編成 新宿線本線と編成向きが同じだった頃
2017/1/16 池袋線に出稼ぎに行ったこともありました。なんと池袋線では通常見ない2連が偶数方に連結されるという珍編成も見せてくれました。その時の相方は2055Fでした。
2413Fは2000系初代2033F(1979年10月30日竣工、2000系3次車)の新宿線各停8連化に伴う編成解体でクハ2033が偶数向きに方向転換され、補助電源装置、コンプレッサを装備し、2414と改番された車両と4次車としてクモハ2401~2413までとクハ2402~2408が新製されたものを2連としたもので、1983年7月13日に西武所沢車輛工場で竣工しました。更新修繕とパンタグラフのシングルアーム化、MG,CPの換装は2003年12月3日に行われ、2011年5月13日にSIVに換装も行われていました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« なぜか6月に多摩川線の車両交換 1249Fが多摩川線に、1241Fが小手指へ | トップページ | EF210-340号機、新鶴見機関区に甲種回送される »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 西武国分寺線の2+4連の話題(2023.01.24)
- 西武鉄道 2000系 2405F+2505Fの廃車(2023.01.23)
- だいぶ時間が経ってしまいましたが、西武鉄道2000系6連 2027Fが廃車されました。(2022.11.14)
- 西武2000系 2033F 横瀬基地へ 廃車回送(2022.08.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 小田原駅で伊豆箱根鉄道大雄山線車両撮影 他(2022.08.17)
« なぜか6月に多摩川線の車両交換 1249Fが多摩川線に、1241Fが小手指へ | トップページ | EF210-340号機、新鶴見機関区に甲種回送される »
コメント