« 東京メトロ東西線乗り入れ用 E231系800番台 | トップページ | 大川端・佃島周辺を散策する part10 かちどき橋の資料館 part1 »

2022年7月21日 (木)

常磐緩行線・千代田線乗り入れ用から中央快速線へ 209系1000番台

209系の中でもマイナグループである、1000番台は常磐緩行線・営団地下鉄千代田線の信号保安システム更新による列車増発が行われた1999年12月4日のダイヤ改正から営業運転を開始しました。製造は東急車輛製造が2編成とも担当しました。

車体は営団との相互乗り入れ協定に準拠した2800mm幅車体で先頭車の長さは500番台と同様で、台車中心間距離は基本番台同様の13,300mmとなっています。ただ、雨樋端部が千代田線内の車両限界に抵触するため先端が斜めに切られています。基本的な機器構成は500番台に準じており、VVVF制御装置はSC41D、主電動機はMT73(95kW)、起動加速度を3.3km/h/sに強化するため、MT比率は6M4T、7号車に千代田線用誘導無線送受信機、妻面・床下に誘導無線アンテナを搭載しています。パンタグラフは登場当時は剛体架線に対応したPS21菱形パンタグラフでしたが、現在はシングルアーム式に換装されています。SIVはSC37B,210kVA、CPはMH3112-C160SL、容量1600NL/minとなっています。

2091000


2091000-81-0204202002/4/20 北柏 マト81編成 オリジナルスカート時代

2091000-82-070107

2007/1/7 馬橋 マト82編成 オリジナルスカート時代

2091000-81-130215_20220720143501 2013/2/15 南柏 スカートに変化 パンタグラフのシングルアーム化は2014年2月 さらにホーム検知器取り付けは同年6月

2091000-82-130216-2 2013/2/16 我孫子 マト82編成 スカートに変化 パンタグラフのシングルアーム化は2014年2月、ホーム検知器取り付けは同年6月

2018年12月、中央快速線のE233系グリーン車組み込み12連化工事に伴う予備車確保の関係で松戸車両センターから豊田車両センターへの転属となり、マト81編成が2018年11月2日、続いてマト82編成が2019年1月24日にそれぞれ大宮総合車両センターで帯色変更等の転用改造が施工されました。中央快速線での営業運転は2019年3月のダイヤ改正からとなりました。運用はこの2編成のために設定された平日97T、平日99T、土休日97TとE233系とは区別された運用に入っていますが、2019年3月、2020年3月、2021年3月、2022年3月とダイヤ改正を経るごとに走行距離が伸びているとのことです。当初は朝ラッシュ~昼までの運用でしたが、2020年3月には夕方運用が加わり、中央特快の運用も上下とも設定されるようになりました。また2021年度には2編成とも定期検査を通過しています。これら2編成に十分働いてもらい、その間にE233系改造のペースを上げ、209系の走行距離が前回の検査出場から60万キロに達したところでお役御免かも知れません。

2091000-81-200727-3 2020/7/27 神田 トタ81編成

2091000-82-200727 2020/7/27 神田 トタ82編成

中央快速線E233系のグリーン車組み込み準備工事は貫通T編成で25本、分割H編成で13本が完了し、進捗率は65.5%となっているそうです(情報はこちら)。先日、グリーン車(サロE233-1+サロE232-1)がJ-TRECにて竣工し、豊田車両センターに甲種回送され、H57編成に組み込まれたとのニュースもありました。また各駅のホーム12連対応延伸工事も進捗しているようです。半導体不足で予定よりは遅れるとのニュースもありましたが、E233系のグリーン車組み込みプロジェクトが完了するまで209系1000番台は中央快速線で頑張るのでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 東京メトロ東西線乗り入れ用 E231系800番台 | トップページ | 大川端・佃島周辺を散策する part10 かちどき橋の資料館 part1 »

電車209系」カテゴリの記事

コメント

B767−281様 お早うございます。209系1000番台2編成、中央線にやってきてほぼ限定運用なので狙って乗れるのが良いです。81編成の方は車内灯がLED になっているのでE233系より明るいくらいです。前方の眺めも良いですし貴重な存在です。グリーン車導入後どうなるのか巷では憶測が飛び交っていますが、かなり老朽化していますのでお役御免かなと思います。

細井忠邦さま、おはようございます。
わたしも209系1000番台はよく出くわしますが、E233系と較べても古さを感じますし、グリーン車2両追加プロジェクトが終了するまでの間、頑張らせるのではと思います。

ワイドボディでないオレンジ一色帯は新秋津の209系訓練車を除いてこれが初登場ということもあってか新鮮な印象も感じます。

kaipanさま、お久しぶりです。

209系1000番台。中央快速線のE233系のグリーン車導入のためのトイレ設置改造などのピンチヒッターとして91,92運用、時々特別快速などにも入る運用で活躍して来ましたけれど、それもあと僅かのようですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京メトロ東西線乗り入れ用 E231系800番台 | トップページ | 大川端・佃島周辺を散策する part10 かちどき橋の資料館 part1 »

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村