EF210-343号機 甲種回送を大船にて撮影
E233系基本番台、グリーン車がH57基本編成にエスコートされ、豊田~国府津間を試運転した7月27日水曜日、前日、川崎車両兵庫工場で竣工したEF210-343号機が配置先の新鶴見機関区まで甲種回送されました。今回の牽引機は兵庫~吹田貨物ターミナル間、JR貨物愛知機関区所属のDD200-11号機、吹田貨物ターミナルからは新鶴見機関区所属、EF65 2127号機(広島更新色)でした。
2022/7/27 大船 9866レ EF65 2127+EF210-343
新型コロナウイルス蔓延の第7波で連日、全国で新規感染者数が最高値を更新しつつある今日この頃ですが、8月2日火曜日から8月5日金曜日まで3泊4日の予定で名古屋方面に出かけることにしました。
コロナウイルス蔓延以来、宿泊を伴う旅行は久しぶりです。静岡地方では中央西線から転属した313系8500番台が活躍をはじめ、名古屋ではHC85系のデビュー、315系のデビュー、JR貨物ではDF200,EH200,そして富山のEF510の運用増加などの話題もあります。近鉄の「ひのとり」もあります。そして名鉄2日間フリー切符を使っての乗りつぶしの旅も考えています。そんなわけで8月2日から5日までお休みいたします。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2022年7月27日、グリーン車組み込みE233系 H57基本編成 国府津まで公式試運転 | トップページ | EF66 27号機 運用離脱宣言後の首都圏シャトル運用 2022/7/30 »
「電機EF65」カテゴリの記事
- 西武多摩川線車両交換甲種回送列車を国立にて撮影(2024.12.17)
- 西武鉄道 8000形 8261Fの到着と4000系 4005Fの廃車(2024.06.24)
- 武蔵野線北府中駅、東芝府中工場から続々と出荷される 台湾鉄路管理局500型 電機 ( 台鐵E500型電力機車)(2024.05.28)
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 新鶴見機関区 EF65 2000番台 part3 通称ワムハチ貨物 ワム80000形貨物列車(2022.10.17)
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 新鶴見機関区 EF65 2000番台 part2 通称 赤ホキ ホキ2000形貨物(2022.10.14)
「電機EF210」カテゴリの記事
- 2024年度 新鶴見配置の2番機 EF210-364号機を八王子にて撮影(2025.01.28)
- 2024年度 吹田配置の1番機 EF210-365号機を撮影、新座でのEF210の競演(2025.01.27)
- EF210-100番台 第2全検の進行状況(2025.01.16)
- EF210 基本番台の旧塗装は間もなく見納めに(2025.01.15)
- EF210-363号機を撮影(2025.01.09)
コメント
« 2022年7月27日、グリーン車組み込みE233系 H57基本編成 国府津まで公式試運転 | トップページ | EF66 27号機 運用離脱宣言後の首都圏シャトル運用 2022/7/30 »
B767-281様、こんばんは。
少し涼しく感じます
埼玉西武ライオンズが連夜サヨナラ勝ちに喜んでいます
EF210 342の甲種輸送撮影
この300番台、本来は瀬野~八本松の補機
これが新鶴見に配備は知っていましたが不思議に感じます!
EF53、EF56がEF59に改造されたのを考えると
この300番台は専用機ではなかったのですね!
EF56が東北線を最後に走っていたのを見た 私としては逆にも感じます
新鶴見のEF65PFの運用が縮小するのが気になります
投稿: 準急豊島園 | 2022年8月 6日 (土) 00時41分
準急豊島園さま、こんにちは。
EF210、100番台から300番台の製造に着手した際、瀬野八補機の後継機がメインで製造されたと思いますが、一方で300番台はそれに留まらず、EF210シリーズのメインシリーズになってしまった様ですね。EF210の場合、基本番台から100番台への変化はVVVFコントローラとモータ数の関係の違いでしたが、300番台は瀬野八補機も務められる基本シリーズといった感じですね。
機関車の300番台というとED75、EF81、最近ではEF510がありいずれも関門、九州関係ですが、EF210の場合は少し違っていますね。
私もEF56に関しては福島から同機が牽引する臨時客車急行、八甲田に乗車し、先頭の箱から大きなデッキの存在を感じましたが、その後、宇都宮を離れ、瀬野八補機に転じましたね。
8月2日から5日までの名古屋遠征を無事終え、小平に戻りましたが、久しぶりの清洲での貨物列車撮影、名鉄ほぼ全線乗車など収穫の多い3日間でした。EF210の塗装変更機も増え、EF510やDF200、DD200などの活躍する姿を見て、時代が変わったなと感じました。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2022年8月 6日 (土) 15時10分