« 2022年夏 名古屋遠征 JR東海 大垣車両区の313系 part1 0番台4連 Y1~Y15,  300番台2連 Y31~Y46編成 | トップページ | 2022年夏 名古屋遠征 JR東海 大垣車両区の313系 part3 1500番台3連 J151~J153編成 »

2022年9月 6日 (火)

2022年夏 名古屋遠征 JR東海 大垣車両区の313系 part2 3000番台2連 R101~R116編成

大垣車両所の313系の話題、今回は3000番台、2連、R101編成~R116編成です。

3133000r101r116_20220905110701

これらの編成は元々、313系第1次車として神領区のB301編成~B316編成として配置されたものでした。東海道本線においても昨日の0番台4連(Y1編成~Y15編成)や300番台2連(Y31編成~Y46編成)が営業運転に入る前には2本併結の4連で211系0番台の代走を務めたり、平日朝に4本併結の8連で113系の代走で普通列車の運用に入ることがあったそうです。1999年7月165系が定期運用から離脱すると、中央本線・篠ノ井線(中津川~松本間)および関西本線(名古屋~亀山)間を中心に運用されるようになりました。2011年8月、神領区に1300番台(B401編成~B408編成、B501編成~B516編成)が投入されると、B301,B302,B312, B313の4編成が大垣区に転出、R101,R102, R112, R113編成となり、2012年4月までに全編成が大垣区に転入、R101編成~R116編成となりました。大垣区では当初、211系0番台が担っていた運用を担当、2011年12月より、119系の運用を置き換える形で飯田線の運用をメインに担当しています。尚、3000番台は静岡区にもV1編成~V12編成として投入されており、本編成群はその続き番となっています。静岡区には2006年に3100番台のV13,V14編成が追加投入されました。

座席はクモハ313形の車端部と扉付近がロングシート、それ以外は固定クロスシートです。ワンマン運転対応設備が搭載され、寒冷地での運転に対応するため車内保温のための押ボタン式半自動扉機構を搭載し、クモハ313形には霜取り用にパンタグラフが2基搭載されています。製造時は準備工事のみでしたが、2006年度から増設工事が開始されました。

3133000-b301-091231 2009/12/31 松本 B301編成 神領区時代

3133000-b303311-070324 2007/3/24  塩尻 B303, B311編成 神領区時代

3133000-b303-111225-2 2011/12/25 四日市 B303編成 神領区時代

3133000-b314-111225 2011/12/25 亀山 B314編成 神領区時代

3133000-r107-180831 2018/8/31 岡谷 R107編成 大垣区転属後 飯田線運用

3133000-r112-111225 2011/12/25 笠寺 R112編成 大垣区転属後 東海道線普通運用

3133000-r112-120913-2 2012/9/13 大垣 R112編成 大垣区転属後 美濃赤坂往復運用

313-r114-130323 2013/3/23 豊橋 R114編成 大垣区転属後 飯田線運用

3133000-r116-220802 2022/8/2 清洲 R116編成 大垣区転属後 東海道線快速運用

こうやって見ると北は岡谷から南は四日市、東海道では掛川~米原あたりまでをカバーしているようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2022年夏 名古屋遠征 JR東海 大垣車両区の313系 part1 0番台4連 Y1~Y15,  300番台2連 Y31~Y46編成 | トップページ | 2022年夏 名古屋遠征 JR東海 大垣車両区の313系 part3 1500番台3連 J151~J153編成 »

旅行・地域」カテゴリの記事

電車313系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2022年夏 名古屋遠征 JR東海 大垣車両区の313系 part1 0番台4連 Y1~Y15,  300番台2連 Y31~Y46編成 | トップページ | 2022年夏 名古屋遠征 JR東海 大垣車両区の313系 part3 1500番台3連 J151~J153編成 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村